視力悪っ! | みさっちの備忘録

みさっちの備忘録

2010年9月、CIDP発病。
(2023年4月現在、9年寛解継続中)
2013年4月乳ガン告知、左乳房全摘出手術&腋かリンパ節郭清。三大治療、ゾラデックス5年終了、ホルモン療法9年目突入。
2022年2月、子宮全摘出術。
高3娘、中2息子。


北海道は今朝とうとう平地でも雪が降りました。初雪です雪

今日の予想最高気温は5℃!なかなか外は寒いですアセアセまだこの辺りは積もる程ではなくチラついているだけでしたが。これからが怖いガーン冬タイヤまだ替えてないびっくり


娘の専門学校の面接が先月末に行われ、3日程前に入学許可の通知が来てひと安心しています。


昨日、子ども達2人を連れて眼科へ行き、そのままメガネまで作ってきました。


先一昨日の夜 息子が

「ヤバいアセアセメガネ折れたアセアセガーン

見るとレンズとレンズの間ブリッジ部分が綺麗に半分にガーン


小学5年生の終わり頃からメガネをかけ始めて、1年ほど経った去年の学校での眼科検診で再検査の紙が来ていたのに、夏休みに行こう!冬休みに行こう!と毎回忘れて、結局また今年の春に学校での検査が引っ掛かっていました。


いい機会だから眼科行って、メガネ作り直してこよう!と。


娘も息子も病院へ連れて行かなきゃいけないけど、とりあえず息子のメガネが緊急で、予備に持っていたメガネも歪んでいガーン

昨日は中学校が午前授業で終わって早く帰ってくると言うので、ちょうど私が休みだったので、まず息子だけ連れて行こうと思っていたら、娘も一緒に行きたいというので、結局娘の学校が終わる時間に合わせて迎えに行き、2人いっぺんに眼科受診。


学校でもらってきた検査結果が↓

娘   → 矯正視力 右0.3    左0.8

息子→ 裸眼視力   右 D     左 D

           矯正視力   右 C     左 C


メガネかけても1.0とか無いし、裸眼でDって初めて見た滝汗

全くメガネの役割してないタラー



病院でも視力がかなり落ちてて、メガネが合っていませんと言われたので、このまますぐにメガネ屋さんに行って作り直しするので処方箋下さいとお願いしました。

病院で視力検査をして、矯正した仮のメガネを2人ともかけながら、「すげ〜なまらクリアに、あんな遠い字まで見える!」と感動。


息子は近視が悪くなっていて、娘は近視に乱視も混ざっていました。検査結果は↓


 娘      裸眼視力      右0.2      左0.15

息子    裸眼視力      右0.2      左0.08


驚きの結果でした。

息子の片目は0.1もなかったアセアセアセアセ

右で補っても見えないはず。


会計を終わらせてメガネ屋さんへ。

それぞれかけてみたいメガネ、憧れはあったけど、かけたら似合わないとか笑、色々吟味して娘は2本、息子は1本。

3本セットで安くなるから、どっちか2本選びなさいて言っても、前回2本作って結局1本しか要らなかったと2人とも言っていて、互いに譲りあってお姉ちゃんが少しだけおしゃれなメガネをもう1本作りました。


1時間ちょっとで出来るというので、17時過ぎたばかりだったけど、晩ご飯食べながら時間潰して、2時間ほど経ってからメガネ屋さんに戻りメガネの掛け具合の調節をしてもらって引き取ってきました。


帰りにスーパーに寄ると、2人ともメガネをかけたまま入って、「怖いほど見える」「しゃがまなくても商品や値段見える」「情報量多すぎて逆に頭痛いwww」 と嬉しそうでした。


息子は高校生くらいまでは視力の低下あるかもしれないと言われてきたので、出来るだけ普段でもメガネをかけてるように言いました。


私は目が良いので、子ども達がここまで目が悪いのが驚きです。

やっぱり小さい頃からのゲームや携帯の影響もあるんでしょうね。

あまり進行させすぎないように言い聞かせないと、またすぐレンズ替えなきゃいけなくなる。


2人とも眼科受診できたし、メガネも新しくなって良かったルンルン

冷蔵庫に貼ってあった再検査の用紙を見るたびに「あー連れて行かなきゃ」って思っていたから安心したー。