乳腺外科診察 ラスト2 | みさっちの備忘録

みさっちの備忘録

2010年9月、CIDP発病。
(2023年4月現在、9年寛解継続中)
2013年4月乳ガン告知、左乳房全摘出手術&腋かリンパ節郭清。三大治療、ゾラデックス5年終了、ホルモン療法9年目突入。
2022年2月、子宮全摘出術。
高3娘、中2息子。

昨日は乳腺外科診察日。

次回で最後。


朝8時採血。

9時半診察。


診察時、医師から

「いよいよ2月でホルモン剤の服用終わりですね。あと少しです。10年間お疲れ様でした」


10年間無事何事もなく経過したので、今後は1年に1度マンモグラフィの受診になります。

私の場合【HER2陽性】なので、5年以内に再発する可能性が高かったけど、10年大丈夫でした!だけどやっぱり乳がんは10年後も20年後も再発する事はあるので、年一回は検査して下さいって。

そして、年一回なので、わざわざ大きな病院に来なくてもいいので、近所の病院に紹介状を書きます。とのお話がありました。


残り1回の診察時には、ステージ3なので、最後にCTとマンモグラフィを撮って何もない事を確認して終了します。と担当医。


最初は造影剤を使う話ししていたけど、腎機能障害がある事を途中で医者が気づいて、危険をおかしてまで造影剤入れる必要がないと、私は造影剤無しでショボーン私はそんな障害とまで捉えてないんだけどな。

私的には造影剤入れて、取りこぼしの無いようにしっかり診て欲しかったけど…。

まっ、仕方ない。


来年6月にマンモとCT検査してほんとの最後。


ホルモン剤の服用は2月半ばくらいまでで、今15錠くらい予備も合わせてあるから、6週間分42錠最後の薬処方してもらいました。


薬局に行くと当時からずっといた薬剤師さんに会計の時

「タモキシフェンから飲み始めて、10年くらいになりますが、もしかしてこれで治療終了ですか?」


いつも99日で処方されている薬が少ない事に〈あれ?〉と思って調べたのでしょう。


「はい!2月半ばで終わりです。家に余ってる薬あるので」


「いやーよかったですね!薬の数が少ないから、もしかしてと思って。よかったよかった!おめでとうございます。」


と、最後に年末に毎年いただくカレンダーをいただいて帰ってきました。


血液検査で驚くほど尿酸値が高くてビビったガーン


明後日、神経内科と循環器内科の診察があるので、なんとか余計なもの食べないようにして月曜日の採血終わらせないと。


今更バタバタしても下げようがわからないけど、ここ最近結構、暴飲暴食だった。

しかも乳腺外科診察日の前日、21時半に実家に着いて、たまたま兄の誕生日で、私たちを待ってケーキを切り始めて、22時に食べてしまった赤ちゃん泣き

反省。昨日から甘いもの抑えてるけど、ケーキとか甘いものこの時期いろいろいただいて家にあるのよ泣き笑い

食べないと減らないから、少量を日中に食べます!