昨日の続きの富良野です。
帰りが遅くなりアップできず
お昼ご飯は、昨年上富良野の花火大会に行った時に入ったお食事屋さんの“炭火焼き豚丼”がとても美味しく、両親にも食べさたくて行きましたが残念ながらコロナでお昼の営業はしていないという事で、他のお店に行ってきました。
ご飯を食べて、美瑛町という場所に向かって行くとパラパラと雨☂️が
20分くらい?走って美瑛の『青い池』へ。
私達家族や母は行った事ありましたが、
父は全く初めてだから夫が見せたいと行きました。でも本格的に雨は降り出し、傘をさしながら見てきました。
3連休ともあり観光客が多い!
だけど、日本人だなと感心したのが、どこで携帯を持って待っていても、必ず自分達が撮り終わったら次の人の為によけてくれたり、撮影の邪魔にならない様に立ち止まって待ってあげている!そんな姿にちょっと嬉しく感激しました。
なんかあまり上手くない
子ども達の方が良いアングルで綺麗に撮ってたけど、もらい損ねて、今はまだ寝てるし
雨だったのが残念。
雨で長居もしませんでしたが、父に見せられて良かったです。
次は、ファーム冨田へ。
ここも何度も来たけど、一番ラベンダーやお花の見応えがあるのは、富良野といえばここかなと。
傘を差しながら、足元を気にしながら、綺麗なお花達も雨に濡れてしまい、鮮やかな花畑を目に焼き付ける事は今年はできませんでしたが、マスクをしていてもラベンダーの良い香りが漂ってきました。
お花を見て、中のお土産屋さんを見て、ラベンダーソフト、メロンソフトそれぞれ食べて、母が濃厚焼き立てアツアツのメロンパンを買ってくれたので車の中で食べました。とってもおいしかった。
最後に富良野の街中にある、『ふらのマルシェ』というところで、お土産やお肉を買って帰ってきました。
朝8時過ぎに実家を出て、18時過ぎに実家に無事帰ってきました。
今朝は目が覚めるまで寝ていたいと笑、昨日のうちに実家から帰ってきました。
起きたら9時
なんだか体が痛い
今日は悔しいほど晴れて暑い
道北・道央の天気はわからないけど、きっと晴れていたら暑いでしょうね。
だけど、昨日じゃないと出かけられなかったし、午前中だけでも天気予報が外れてくれて、雨に当たらなかったからよし!
両親も気分転換になっただろうし
父はコロナ鬱なのか認知が入ってきたのか、同じことばかり話すし、外に出たがらず、家にずっと引きこもり。去年よりは少し何かをする気があるみたいで、今年はやっと畑をする気になったらしく、春には耕運機をだして畑を耕して、種芋を買いに行って植えたみたいだけど、あまり家からは出ない。
今までもお出かけ誘っても一緒に出歩くタイプじゃなかったから、どうかなと思ったけど、一緒に来てくれて良かった
父は初めて富良野来たとか、自分で運転して来れないとか言ってたけど、昔父の運転で行ったことはある。記憶がなくなってきてるのかな?って。
観光名所ができて昔と違うから、記憶がなくても仕方ないのかな。
また秋にでも紅葉を見にどこか一緒に行きたいと夫が言ってました。
両親連れて歩くの良いけど、ご飯食べるとか何か買うって言ったら、必ずお金出して引き下がらないから困る