ここ1、2ヶ月、色んな事を考え悶々としている日々。
2月に子宮を摘出した後に出た病理検査結果で、前癌病変見つかって、5月のGW明けにがん検診したけど、問題なかったです
1ヶ月以上前からずっと右胸脇や脇下が痛かったけど、今週月曜日の乳腺外科診察でマンモ検査し、問題なし。大丈夫
体は悪くはなっていない
でも、精神的にちょっと参っているから、あっちもこっちも気になりすぎるんだろうな。
また円形ができてしまっていて、今は4つもあって、下手したらクレバスできててハゲ丸見え状態も
昨日友人と3ヶ月ぶりに電話して、2時間半喋ってた
今まで郵便配達をして昼過ぎには終わって家にいた友人が、昨年12月頃からフルタイムの老人ホームに仕事に行ってるの聞いて、大変だろうなと、連絡は控えていたけど、昨日の夜、明日休みだから久々に話したいと電話くれました。
そんな中で彼女の話を聞くつもりが、最後の1時間は形勢逆転。私が悩んでいるのを聞いて、色々アドバイスくれたけど、んー難しい問題。
義父の話ですが
もう家にいるのが嫌で。
でも、夫や子ども達に助けられてなんとか過ごせてる毎日。
他人と生活するのは難しいですね。
色んな積み重ねがあるから、10数年分の小さな不満が今になって、、、。
あっ、また長くなるからやめときます
再来週は神経内科と循環器内科診察があります。
前回3月の循環器内科の診察時に、弁膜症の手術の話をされました。
私は大動脈弁の「大動脈弁閉鎖不全症」
という、血液を送り込んだ後に、弁の締まりが不完全で血液が逆流してしまうと言うもので、胸痛があります。
担当医は、いつでも手術できるから!って
まだ若いから、人工弁にも生体弁と機械弁があって、生体弁は数年に一度替えなきゃいけなく、特に年配の方がする手術で、私はまだ若い(?)から、機械弁にしないと、手術の回数が増えるだけだと。
でも、色んな弊害も出てくるから、とりあえずまだ大丈夫です!って、深い話をしてないです。
今回はまだ心エコーないからいいけど、9月くらいの診察時にはまた検査だろうなぁ。
少し気になるくらい胸痛もちょこちょこでてきてるけど、精神的な所からきてるものだと良いな。
楽しい毎日を過ごしたーい!
自分次第なんだろうが、、、