2月18日(金)息子最後の参観日。
2月24日(木)6年生を送る会
2月25日(金)図書ボランティア
2月28日(月)広報部会、広報誌製本
どんだけ小学校好きやねん!笑笑
参観日は、6年間参観、懇談あったけど、
初めて8人全員の親揃いました
多分入学式以来
最後の懇談で、担任が去年この学校に着任して、息子たちの5年生担任となり、進級時に
「来年もこの子達の担任になりたい。自分が卒業させたいと思っていた」
と聞いて、ちょっとウルっと
まだ20代の若い先生で、教師になって卒業生を出すのも初めて。
卒業式、先生も私も、泣くの確定だな
6年生を送る会は、全校児童30人に満たない学校だけど、全員でお別れ会ができてよかった
図書ボランティアも最後。
と思っていたけど、残るお母さんが1人の為、
来年度も地域住民として行く予定です
毎年専門部である“広報部”に所属し、年3回の広報誌作り。
年度末は、1年間の思い出や子供の成長など、好きな事を各家庭の保護者に書いてもらったものを、表紙、目次、文章、校長や教頭の挨拶、卒業する6年生のページなどを製本してきました。
明日子どもを通じて配付されます。
見るのが楽しみ。
1つ1つの行事や集まり、小学校に行くことがなくなって行く。
なんだか嬉しいような、寂しいような。
明日から3月。
卒業まであと18日。
実質息子が学校に通うのも14日しかない。
早いな〜。