※昨日ブログ書きましたが、あまりに疲れてUPできず寝落ち
昨日書いたまま変えずに載せました
2021年12月20日(月)
今日は乳腺外科診察のため、札幌まで行ってきました。
先週の土日に行った時は1cmも雪なんてなくて、地元の仲間との飲み会で朝3時まで騒いで、徒歩で帰ってもそれほど寒くなかったのに、
一昨日からいっきに積雪&マイナス気温。
札幌は雪が52cm積もったと昨日ニュースで言っていたから、ドキドキしながら向かいました。
朝6時20分に家を出て、まだお月様が結構上にありました
札幌近くなるまで薄暗かった
私が住む町は雪の少ない地域で、
まだしっかり雪は降っていないから
まともな雪道は今年初!
高速道路もまだ塩カルを撒いてなく、千歳空港ICくらいから圧雪アイスバーン
50キロ規制になっていて、怖いからきちんと速度守って走っていたら、
病院最寄りのICは大渋滞で、
若干採血時間遅れてしまいました
半年ぶりの乳腺外科診察。
その間、乳がん再発防止のために飲んでいる薬の副作用で、子宮内膜増殖症による多量出血。
今後の相談を担当医として来ました。
2013年5月に全摘手術をして、
7月から抗がん剤を半年間で2種類。
2014年2月からホルモン療法開始。
当初は5年の予定だったけど、
再発を防ぐために5年延長。
あと2年ちょっと、ホルモン療法を続けないといけない、、、。
だけど、9月から出血が続いて
10月半ばにホルモン剤休薬。
11月に出血止まってまた服用するも、
1週間後にまた大量出血で休薬。
12月に入ってまた服用再開も、
2日後に出血 で休薬。
今日に至り、担当医に
「先日婦人科でも話したけど、あと2年ちょっと、どうしてもホルモン療法を続けないといけないなら、子宮ごと取ることも考えてるし、
婦人科の先生には、子宮を一度綺麗に掃除をする手術をしたらどうかと言われた」事。
「もう5年服用したから、あと2年残してやめても、根拠はないけど、再発しない気がする」
と自分の気持ちを話しました。
すると、担当医は、
「確かに子宮摘出の選択肢もあります。
どうしてもというなら、当初予定だった5年は服用したから、飲まないという選択もできるし。
ただ、みさっちさんはステージ3だから、
もし、服用をやめて2年の間に再発してしまったら、あの時やめなければと後悔しないか、
もしくは、しっかり考えて出した答えの結果だと割り切れるか・・・ですね。」
えーっ😨?ステージ3?
初耳と思ったのは、私が最初の説明聞いてなかった?
2だとずっと思ってた。
やべっ
超焦りました
だから、乳腺の先生はできるなら飲んだ方がいいんじゃない?的な。
強制的には言ってないけど、腋窩リンパ節転移の病理検査結果も良くはないし。
ホルモン受容体も低いから、どれだけ効果があるかわからないけど、
「続けて飲んで」って感じ。
あとは婦人科の先生にお手紙書くので、
相談してみて下さいと言われて帰って来ました。
もう年末だし、服用して出血するのは確実だから、年明けに婦人科行くまで、とりあえず休薬してていいですよー。
と言ってくれたので、ひとまず半月後までは何も気にせず過ごそうと思います。
薬の服用、副作用って難しいですね。
そのまま実家寄って、お昼いただいて、
友人のお家に遊びに行って、喋りすぎ
帰りに娘乗せて帰ってきたら17時半。
疲れました