1週間くらい前から、どんどんと酷くなっていくめまいと頭痛と貧血症状。
ただ単に、婦人科の出血が原因の貧血で、それに伴う頭病みやめまいかと思っていました。
でも、めまいの頻度が日々酷くなっていき、座って立つと常に、ふわーっとしてクラクラがするようになってきて、ご飯支していて、台所下から調味料などを取ろうとする度にも、必ずクラクラして。浮遊感っていうのかな。
同時に耳も遠くなる。
今日、午後から古紙回収があったので、ツナギを来て(やる気満々)部屋から出る前にまずクラクラと。ドアに頭つけて落ち着くのを待つ。
落ち着き、帽子を取ろうとして、またクラクラして座り込み、、、
夫には具合悪かったら来なくていいって言われたけど、とりあえず行きました。
でも、今日はそれほどなく、明日が町内に案内している本当の古紙回収だから、夫に帰っていいと言われて一人帰宅
帰ってすぐ寝た
起きたら頭病みもスッキリ。
このめまいはなんだろう?と、携帯のAIで症状とかで調べてくれるのやったら、
『起立性調節障害』と出て、これは耳鼻科だなと勝手に判断。近々治らなかったら行ってみよう!って。
でも夫に早く病院行けと言われて、加えて
「いきなり耳鼻科行っても診れなかったり、違ったりしたら無駄だから、今かかってる病院か、他の総合病院の内科行った方がいいよ」って。
また携帯で調べたら、『神経内科』って出てきたから見てて、自分の病気思い出した
考えたら思い当たる節がいくつか・・。
2、3日前から両腕が痛かった。
ん?何もしてないけど、筋肉痛みたいな。
あと、先日、娘の高校へ面談に行き、4階まで上がったら、もう2階くらいで脚重くて、
「運動不足すぎる」と思いながら、4階まで着いたら息切れして、ヤバいと思った
最近買い物行っても、少し歩くと脚が重たくて、体調が悪いからだと思ってるからあまりCIDPを考えず、、。
今朝、ゴミを捨てる為、150メートル先のゴミステーションへ行く途中、まだ半分も行かない所で、両脚が重たくて上がらなくなった。
つくづく運動不足を痛感。
でも、さっき色々見ていたら、頚椎椎間板ヘルニアからくる頭痛、めまい。
CIDPでの脱髄で、首の神経を動かすたびに圧迫されてめまい等引き起こす事もあるって。
どっちも当てはまるじゃん
今月初めに神経内科行ってて、次回は12月末までないし、担当医は月曜日と、たまに金曜日しか北大から来てないし、月曜日とかに、いきなり予約なしで行っても時間ばかりかかるだろうし、、、。
んーどうしたらいいものか。
CIDPでめまいある方とかいるのかな?
これって再発の兆候?
せっかく7年間、寛解続いてるのに
頚椎椎間板ヘルニア、薬服用。
子宮内膜増殖症による出血が2ヶ月近く続いて、薬服用。
薬の副作用でのめまい。
どこからでも来そうな症状だから、もうわけわからない。
お風呂から出るときも、フワッと来るけど、マッパで倒れられないと、頑張って下着はつけて、しばし休んでパジャマ着て、、、、。
どうなってるんだろう?