特定疾患受給者証申請、今年も、、、 | みさっちの備忘録

みさっちの備忘録

2010年9月、CIDP発病。
(2023年4月現在、9年寛解継続中)
2013年4月乳ガン告知、左乳房全摘出手術&腋かリンパ節郭清。三大治療、ゾラデックス5年終了、ホルモン療法9年目突入。
2022年2月、子宮全摘出術。
高3娘、中2息子。

今日、道(札幌)の保健福祉課から封書が届きました!!


「ん?コロナのワクチン接種?

 基礎疾患ある人は道で一括郵送?

 ・・・っなわけないかっ滝汗


開けてみると、受給者証の手続きについて。

いつもは住んでいる管轄の保健所から申請用紙など届いてるので、道から直々に届いたのは初めて。

 



去年は申請している保健所から、コロナだから申請しないでそのままお使いくださいって手紙きて、今も使用中。


今年も、そのまま、、、ってわけじゃないけど、

やっぱりコロナの関係で、まだ先の申請手続きになりますって文面。




いつもは6月中に申請手続きの色々入って郵送されてきて、

診断書だけは病院から直接保健所に送ってくれるので、病院内の一角に難病手続き特設コーナーが作られます。

その時期の診察時は保健所からの封書一式持参して、帰りに文書料だけ支払ってきます。


私はいつも申請時期は病院の帰りに、保健所にも寄って帰ってきます。

郵送か持参かって書いてあるから、郵送して不備があると手続き遅くなるので、不安もあり直接職員さんと一緒に確認したくて、毎年行っていました。


が、今年は出来るだけ郵送してくださいですってえーんえーん

8月末頃からしか申請書類送られてこないし、

受付9月末からだしあせる


だから、一昨年更新した受給者証、2年以上使う事になるガーン


まさかこんなになるなんて、、

去年手続きしなかったのはラクだったけど、今年の秋には住民票取ったり、夫の保険証コピーして、源泉徴収票入れて、、、あー不安しかないえーん


まっ、とりあえず、8月に届く申請書類待ちますかね照れ