
リフォーム前の私達の寝室
8月19日からお風呂やトイレの取り壊しをして、当初1ヶ月で増築部分はできるとの話でしたが、全く出来ず、2ヶ月以上経った10月26日にようやくお風呂やトイレ、子供達の部屋が完成しお引越し。
そのあと私達の服などを子供達の部屋に、仏間に冷蔵庫や本棚などをとりあえず置き、私のタンスなどは廊下に。
11月1日から私達の部屋の内部の解体が始まり、11月10日頃までには完成させたいと言っていたけど、1週間経った今日でようやく天井が付いて、来週床暖の工事が入って、そのあと内装屋の壁紙や床が張られ、、、いつできる?
一昨日、私達の部屋のカーテンのオーダーや、大きな絨毯、タンスを買って注文してきて、再来週届く予定だけど、部屋できてるかな?
私達の部屋が終わったら、茶の間の中央部分に6畳分の床暖入れて、義父の部屋にパネルヒーター(?)の工事もする予定。
そして、新しい部屋や廊下の壁紙をみて、義父が「台所の壁と床も汚いから貼ってもらおう」って。
とってもとっても嬉しいことなんだけど、そうなるとまた台所の茶ダンスや冷蔵庫、ダイニングテーブルなどを動かして大ごとになるから「いいです」とは言ったけど、なんだかやる方向みたいな、、、。
またひどい労力使うわ





全部終わったら年末になるんじゃないか?
こんなんなら建て替えした方が早かったと思うのは私だけではないと思います

家に住みながらリフォームするのは大変だって聞くけど、本当。
増築だけならよかったけど、あっちもこっちもで
結局全室だから大工さんも大変。一人でやってるから、、、、ご苦労様です。
後1ヶ月くらいトントンカチカチ続くけど、もうちょっと気長に待ってみます
