1週間経って傷の痛みはなかったけど、アゴから喉にかけての痛み、飲み物や唾液ですら飲み込みが困難で、いつまでも麻酔が切れていないような痺れた感があって、舌の痺れ、味覚障害。
先月末に再診があったので思いっきり文句言ってやった。
神経傷つけたんじゃないかって聞いてもそれは無いって言うし、1時半かかったのも珍しい事ではない。事前にどの様な症状が出るかを説明しなかったのはこちらが悪かったとは言ったけど、大学病院とか大きな病院の歯科に行っても同じ位の時間はかかり、入院をしてする事を、うちでは日帰りでアフターケアもしっかりできる体制でやっているから、施術に関しては誇りを持ってやっていると断言。
傷口に薬つけて、また抗生物質出されて終了。
開口訓練して下さいだとさ

自信に満ち溢れている言い方にムカつき、次回の予約をしないで帰って来た。
どこかの口腔外科へ行ってやろう
って。
って。でも色々考えて、今病院変えた所で、面倒な患者が居なくなったと思われるのもシャクだし、この歯の治療だけは責任持って診てもらおう。治らないで医院長がお手上げになる姿を見たいと言う、腹黒さ(笑)が出て来て、昨日予約電話してさっき行って来ました。
まだ舌の痺れも味覚も戻らない、食べ物もまともに今だに食べられない、アゴもまだ痛いと最初に話したら、かかる人は1ヶ月くらい戻らないけど、徐々に回復しますからって。
抜く時も大変だったみたいな事言うから、先生方は抜く時大変でも抜いてしまったらそれで仕事終わったかもしれないけど、こっちは辛い思いして親知らず抜かれて、こんなに長く色んな障害残って不安にならない訳ないと言ったら、大変なのはわかるけど徐々に良くなりますからって、他人事

まぁいいや、とりあえずまた抗生物質よこして、傷口は綺麗に治ってきてるから、これからグッと薬効いてくると思います。だとさ。
抗ガン剤以来の味覚障害。まさか歯を抜いて味覚障害になるとは

また来週予約はしてきた。
あと5日でどれだけ回復してくれるのだろうか。。。