地面にダイブ | みさっちの備忘録

みさっちの備忘録

2010年9月、CIDP発病。
(2023年4月現在、9年寛解継続中)
2013年4月乳ガン告知、左乳房全摘出手術&腋かリンパ節郭清。三大治療、ゾラデックス5年終了、ホルモン療法9年目突入。
2022年2月、子宮全摘出術。
高3娘、中2息子。

またまたやってしまいました
今日、砂利の引いている駐車場で思いっきり足がもつれ?転倒恥ずかしい・・・

今日は朝から子ども会の古紙回収の日でした。
朝8時半、子ども会古紙倉庫集合
・・・が、息子が3日ほど前から咳をして、昨夜から鼻水が出始め、夜中には咳込んでいて辛そうだったので、古紙回収は途中から参加しようと、8時前に家を出て、小児科に着いたのが8時40分。一番だ❗️と思ったらすでに2名の方が居ました診察をして、吸入をしてもらったらほぼ咳が出なくなって一安心

薬をもらって戻ってきて、12時過ぎに全ての自宅や企業回りを終えて戻ったら、倉庫内に残ってダンボールや古紙の仕分け作業をしてくれていたお父さん・お母さんが昼食の準備をしていてくれて鉄板でジンギスカンを焼いたり、網ででウィンナーと焼き鳥を焼いてくれていました

昼食の準備を手伝っていたら、回収から戻ってきて車のエンジンを切るのを忘れていた事に気付き走って車へ〜。
運転席が向こう側にあって、自分の車の前を通り右に曲がった瞬間、何故か転んでたみんなから丁度見えない死角になる様な場所で誰にも気づかれなかったけど、右の肘、腿側面、ふくらはぎ側面と右手側面一気に擦りむいて、もはやどこが痛いのかわからなかった・・・ってか、なんでここで転んだのしばらく立てず

特に腕の打撲がひどく、皆んなで食事したり、お話してても、とにかく早く帰って着替えたかったし、腕のヒリヒリが気になって気になって。。。

ようやく13時半過ぎに解散したけど、うちの夫は子ども会の会長をしていて、余った皿とか使った網とか、残った飲み物とかは全て次の行事まで我が家でお預かり
夫は解散後、古紙などの引き取り残しがないかとかのチェックに行ってしまって、結局最後は私の車に全て積んで帰宅〜。
帰って色んな物片して、網2枚洗って、ツナギとか軍手とか汚いもの洗ったら結局3時過ぎ
夫が先にシャワーに入って仕事へ行き、その後ようやく入れると入ったらひどい足
しかも、我が家のシンクが昔のものだから、私の身長では低くて、丁度腰骨の所が当たって痛いのなんのって

何故転んだ?3月にスーパーでカートの脚がドアの溝に引っかかって、カートごと倒れ込んで全身打ちました
でもこれは、急いでいてのただのおっちょこちょい
でも今回は、何が悪かった?砂利ですべった?走ってまたもつれた?年?気づいたら転んでいて自分でびっくり

明日は神経内科の定期診察日。
下肢の神経伝導検査と脳MRIのダブルで検査。
心配だな〜下肢の検査は。。。上肢と違って指先もほぼ感覚なくなってるから、前回の様な良い結果は期待できない

とりあえず、また転んだ事で血液検査で変な数字出ないように、今日は早く寝よう!
息子も薬で今夜はぐっすり寝てくれた。。

疲れた。
明日も早起きしないと
おやすみなさい