前髪カットの末・・・ | みさっちの備忘録

みさっちの備忘録

2010年9月、CIDP発病。
(2023年4月現在、9年寛解継続中)
2013年4月乳ガン告知、左乳房全摘出手術&腋かリンパ節郭清。三大治療、ゾラデックス5年終了、ホルモン療法9年目突入。
2022年2月、子宮全摘出術。
高3娘、中2息子。

先日娘の前髪を切りました

4月に私の髪は美容室で切ってきて、結べない位短くしてもらったので、中途半端に長かった前髪も少量切ってもらいました

GW終わりにその前髪が伸びてきたので、自分で伸びた分をカット。前髪は毛流に従い全て切るととても多いので、長かった時は後ろの毛と一緒に結んでいましたが、先月前髪を久々に作ってから本来前髪として下りる毛が被ってきて邪魔になっていたので、思い切ってブロッキングし、とっても多い前髪を全部下ろしてカット
頭のてっぺんからある多量の前髪どうなる〜
すると。。。なんだかしっくりきて、全体サッパリして気分が良い成功

この自分の前髪カットの自負があったから、その日に娘の前髪も伸びていたので、「切るよ〜」って、セッティング

娘も前髪の量が多い子なので、小さい時に髪を伸ばしはじめた頃から前髪は少しだけ残し、残りは後ろの毛と一緒に結んで伸ばしていました。
1ヶ月半から2ヶ月の周期で前髪を切り、1年に一回のペースで思い切って伸びた分の全体をカットしています。美容室へ行って欲しいけど、嫌がって毎回私がカット

いつもポニーテールか、下での1本結びしかしない娘ですが、最近しょっちゅう後ろにしていた前髪が1本、2本と下りてきて邪魔だと言うので
「じゃあ〜前髪であるはずの後ろにいってる毛も切っちゃう

私はルンルン気分で、今度は娘の前髪の毛流を見ながら分けて(めちゃくちゃ多い・・・)と思いながら、軽く霧吹きで前髪を濡らしてカット
多いから、見た目が重たくならない様に軽く段を付けて、すきバサミですいて・・・。

これで邪魔に下りてくる毛もなくなりサッパリ・・・じゃなかった

私と違って、さっきまでしっかりと、前髪として生えている毛も後ろに結んでいた娘の前髪は、切った分がまだ馴染まず、後ろへ行きたいと言わんばかりに、乾かしたら浮いてきた
すき過ぎてしまった明日からの学校ヤバイ
ドライヤーで前髪を押さえながら、温かい温風を当て、手で潰すように押さえてドライヤーを抜いてと、温風と冷ます事を繰り返したらなんとか落ち着いた

が、翌日起きてきたらやっぱり浮いていて、切った分の前髪だけがパックリ真ん中で割れたりもしている 失敗だ

またまたドライヤーで温風冷風をしたら直ったけど、怪しいから学校へは帽子を被らせて行かせました。

そんな事を続けて1週間ようやく前髪が自分の位置をわかったようで(笑)少しずつ馴染んできてくれています良かった

もうかなりカットの腕は鈍ってるし、基本を忘れてる
ごめんよ娘〜がしかし、まず文句は言わないってか気にしてない。普段から私が気にして欲しいなと思う程身なりを気にしてなくて・・・自分ではオシャレにしているつもりみたいだけど、着るものの組み合わせとかたまにチンドン屋

・・・話が外れました
今回の前髪カットは、朝ドライヤーで私が乾かして帽子を被って行けば何とかなると思っていた娘。
もう少しカットの感覚思い出さないと今後、中学生・高校生になったらヤバイってか、お金かかってもいいから美容室行って〜
とりあえず、次回の前髪カットは慎重にしよう

娘は将来の夢を少しずつ描いているようで「ママの行った美容学校行く」とか「(札幌)大通りのデザイン専門学校行く」と私の実家で生活する予定みたいですが、どうなるのか