ゾラデックス8回目 | みさっちの備忘録

みさっちの備忘録

2010年9月、CIDP発病。
(2023年4月現在、9年寛解継続中)
2013年4月乳ガン告知、左乳房全摘出手術&腋かリンパ節郭清。三大治療、ゾラデックス5年終了、ホルモン療法9年目突入。
2022年2月、子宮全摘出術。
高3娘、中2息子。

ただいま札幌から高速バスに乗って帰宅途中です

今日は乳腺外科診察日

昨日実家で祖母の法要があり、一昨日土曜日の夕方に家族で実家に来て、昨日の法要後、夫と子供達は帰り私だけ実家に残って、今日の通院と上手いこと繋がりました

今日は診察で触診して、薬の処方せん出してもらい、処置室で右腹に注射して終了

担当医が乳房再建の冊子をくれました。
最初の時は放射線治療をしたら再建手術は出来ないと聞いて、でも再建よりも再発しないことを優先して治療しましたが、途中で自家組織での再建ならできると聞きました  でも私は別にこれから先も片胸が無くても問題無いと思っていたので特に考えてもいませんでしたが、もらった冊子をまじまじとみて、やっぱり自家組織による乳房再建は大変だ〜って再確認
病院などにもよるけども、概ね手術時間が5〜10時間、入院期間1〜3週間、手術費30〜60万。
まず入院期間でアウトーそんな長く入院なんてしてられない最短1週間で出られるならいいけど、自分のお腹や背中のお肉を取るからその回復にも時間がかかるだろうし、なんせまた全身麻酔体力使いまっせー

友達にときどき水泳を習っていて、やっぱり体のバランスは悪くて、左胸が無いから、右側が沈んでしまう。でも真剣に水泳の選手目指すわけでもないし、それ以外は特に問題は無い。
温泉だって最近は普通に入っています
40も過ぎたら別に恥ずかしいとかなくなってる
今更ブラジャー着けるのも面倒だしね

片胸が無くても、元気に生きていければもーんだーいないさ〜

8時半過ぎに病院着いたのに、診察と会計まで終わって9時半前超早い!
薬もらって、地下で乗って帰って10時に実家に着いた

日ハムが日本一になって優勝セール見て来たかったけど、まだデパートも空いてない時間だったし、子供達が帰る前に家に帰らないとと色々考えて、今回デパート寄り道は断念!残念!

次回の乳腺外科は3カ月後で、冬休み中だから子供達連れて来て実家に泊まって、バタバタする事なく1月の診察も受けれます。
今度は採血とマンモの検査もする予定です。

やばい充電があっと言う間に減って来たのでこの辺で!
あと15分もしたら、自宅近くのバス停に留まります!
丁度学校から帰る息子と娘に遭遇出来そう