娘は5回目の運動会、息子は小学校に入って初めての運動会。
去年と一昨年は、学校と幼稚園の運動会が1か月違いであり、お弁当作りが面倒だったけど、今年は一回で済む
とルンルン


小学校に入って5回目の運動会で初めての天候を気にせず、前日準備も躊躇なく出来て、いつも寒いか、雨が降って日曜日に順延が2回ずつありましたが、今年は暑かった



私はPTAの三役で本部席にほぼ張り付き状態で、来賓者のお茶出しなどありましたが、他にもしてくれる人はいるし、本部席に居て全く見れない状態ではなかったので、夫にビデオをお願いして、だいたい本部席でみてました。…逆に保護者席より見やすかった

小学生になって初めての運動会の息子は、徒競走で毎回練習の時4人中3位と言っていて、頑張ったら2位取れそうと言ってたので、じゃあ2位とって、と言ってたら、本当に2位でした

スタートはトップを走ってたけど、毎回1位を取る子にゴールギリギリで抜かされ、80メートルと言う長さに後半疲れも出てきてスピード落ちました
でも2位
やったね



1年生の次にすぐ5年生の娘の番がきて、去年は4人中、念願の3位を取れのに、やはり高学年になって体も丸くなってきてるし、去年カッコイイ走り方になっていたのに、また元のフォームに戻り4位

でも、娘は間、間で放送の係をしていましたが、とても聴きやすく、丁寧に原稿を読んでいて、聞いていて誰かに自慢したかった(親バカ)
運動ばかりが能じゃない。だから、去年組体操で補助倒立が出来ずに終わったから、今年の運動会までには教えるつもりだったけど、結局練習も出来ずに、今日の本番もできずに、2年不発に終了
しゃーないしゃーない!

私もPTAの種目が結構あって(田舎ならではの、親参加型
)フラフープくぐりとか、色んな競技に出れて楽しみました


早いもので、来年は娘最後の運動会。
今回同様楽しんで子供達にも挑んで欲しいと思います。
娘と息子は、実家の両親と一緒に札幌まで行ってしまい、今晩は夫とじいちゃんと3人。
静かだ
でも実家で迷惑かけてなきゃいいけど


今日は4時前に起きたので眠い。そろそろ寝ます





おやすみなさい
