
先週の土曜日に息子と一緒に息子のおもちゃのいる、いらないを聞きながら分けたら半分要らないもの
で、息子の学習机を置く予定の仏間
がスッキリ
で、息子の学習机を置く予定の仏間
がスッキリ
そして一昨日も朝から気合をいれ、とにかくなんでも突っ込んでいた部屋のクローゼットを恐る恐る開けました

とりあえずぜーんぶ出して、要らないものは燃えるゴミと燃えないゴミの袋を用意していて片っ端から入れていったら袋が足りなくなりました

急いでコンビニへゴミ袋を買いに走り再開。
8年前この家に引っ越してきて、使わないものはとこのクローゼットにしまい込んで、ほとんど整理もしてなかったから8年間用がなかったのだからもういらないと判断し殆どゴミ袋行き

湿気がすごくて、いつか着るかもしれないととってあった夫の作業服やツナギ、何故かニッカポッカまでありましたが、カビ臭く捨て。
娘が小さい時にあまり遊ばなかったから、いつかは遊ぶかもととっておいたぬいぐるみも、入れていた段ボールもフニャフニャで、ぬいぐるみはカビるどころか、黄ばんで湿ってた

何故か箱物を毎回捨てられず、プリンターの箱やシュレッダーの箱、除湿機の箱、全て空なので潰しました。この3つの箱だけでもかなり場所を取っていました。
ベビーバウンサー?赤ちゃんのゆりかご?一番下の段にありカビ度がハンパない

全て整理したら半分クローゼット空きました

燃えるごみ袋が8袋

昨日ゴミの日でステーションのゴミ入れは、我が家のゴミだけで満杯

問題は燃えないゴミ

都会なら毎週燃えないゴミの日があると思いますが、ここは資源ゴミと燃えないゴミが隔週で、来週末まで回収にこないので、空いたクローゼットに4袋入れておこうと思い入れておきました。
ベビーバウンサーは粗大ゴミだから回収に来てもらわなきゃならないので、回収日を聞いたら来月の中旬

息子は乗って遊ぶし、拭いてもカビ臭いのはとれないから、早く捨てたくて今日の午前中バウンサーばかりではなく、燃えないゴミの袋に入ったものも全て持ち込み出来る、町の衛生センターへ持って行きました

町の袋に入れていたものは、すでにお金を出して袋を買っているものだから無料で引き取ってくれるとのことで、一度指定のゴミ袋に入っているゴミを下ろしてから、バウンサーやジャングルジム
ベビーチェアなどハダカで車に入っていたものや、捨てに行く前にもう一つ開かずの間(笑)で使わない赤ちゃんのおもちゃは透明袋にいれて持って行ったので、そのゴミを積んだまま重量を計って、ゴミを車から出して再度計量してきました。
な、な、なんと
20キロで150円の支払いで済みました
20キロで150円の支払いで済みました50キロまで150円らしくて、ラッキー

でも、40ℓの袋は5枚入りで400円で、最終的に5袋使ったから今回のゴミ投げ料は550円なりー

お家の中はスッキリして、クローゼットの空いた所に何をどう片付けようか考えて中です

あとは全体的な大掃除をすればお正月だー
