主婦の夏休み終了 | みさっちの備忘録

みさっちの備忘録

2010年9月、CIDP発病。
(2023年4月現在、9年寛解継続中)
2013年4月乳ガン告知、左乳房全摘出手術&腋かリンパ節郭清。三大治療、ゾラデックス5年終了、ホルモン療法9年目突入。
2022年2月、子宮全摘出術。
高3娘、中2息子。

先週下書きしてアップし忘れてたので、今更ですがせっかく書いたのでアップしま~す

子ども達と同様に、春休み・夏休み・冬休みになると、私も子ども達と一緒に数日実家に帰る束の間の時間が楽しみです音譜

子ども達がまだ小さい頃は月一回は一泊で実家に帰っていたけれど、娘が小学校に上がるとやはり毎月はなかなか厳しくて、長期で家を留守にするのも気が引けたので、長く札幌に泊まりたいと言う娘は小1になると、一人で高速バスに乗り一足先に実家に滞在し、娘が帰る1~2日前に迎えに行き私も泊まっていました

でも2年前の春に体調が悪くてゆっくりしたかったのと、乳がんを疑い札幌の病院にかかりたかったのがあり、夫と義父に春休みが欲しいと直談判してからは何だかわからないけど、ちょっと気が楽になり、数ヶ月に一度何日間か留守にしたっていいよね?って自分の中で普段色々頑張ってるご褒美として、夫はあまり良い顔しないけど、義父は「行っといで!行っといで!」と快く許してくれます
ご飯なんて何とかなるんだから何も支度しなくて良いとは言われますが、それは悪いので、主食や副菜やサラダなどを4~5種類作って適当に食べてもらえる様にして、あとはカップ麺とかレトルトのカレーとか中華丼、牛丼の素?などを買って置いてきます。

この春休みには東京旅行に行ったのもあり6日間も留守にしました

今回は乳腺外科の診察があったのでそれにぶつけて4泊5日チョキ

8月2日の日曜日、夫と義父の食事の用意を朝からして午後から家を出ました
着いたら外でBBQをすると兄と弟で準備してました。
夜には子ども達は花火で大盛り上がりキラキラ

3日月曜日。いつもは6時半とかに自宅を出て札幌の病院に行っているけど、今回はゆっくり8時過ぎに出ても9時前に病院到着。
診察とゾラデックスの注射もあっという間に終わり、薬をもらって10時前には薬局を出た!!
10時半に美容室に着いて、カットとカラーリングをして12時過ぎに終わって急いで実家に帰ってお昼ご飯を食べて、子ども達を連れて地下鉄で札幌駅の映画館へ行きました地下鉄

もちろん、子ども達の映画は漫画だから、あまりにも午前中ハードだったので、御察しの通り数分後には爆睡(笑)

その後、娘がディズニーストアに行きたいとやら、ポケモンセンターに行きたいとやらであちこちまわって、私も大丸で買い物がしたかったのでどこもスピーディーに行動

夕方母と待ち合わせをして、札幌駅の地下街で美味しい牛タンを食べて帰ってきました…あっ父はちょっとした検査入院でいなかったので、父さんがいないから丁度いいと外食

その後火曜、水曜は地元の友達と遊ぶ計画が上手く伝達されなかった様で、友人とは会えなかったけど、実家でゆったりのんびり出来ました。
5日は札幌今シーズン初の34.5度と言う過酷な暑い日を過ごし、みんなで冷たいものばかり食べておかげでお腹は大変な事に

そして6日の午後に実家を出てきました
これだけのんびりさせてもらったからまたしっかり家の事しないとね
冬休みに向けて頑張ろうひらめき電球

と6日帰ってきた夜にブログを書きましたが、その後やはり普通の生活に…いやっ!それ以上にハードだった

実家から帰ってくる時に、夫の妹の息子がこの春から東京の専門学校に行ってますが、その子が帰ってきててじいちゃんの家に行きたいと連絡を受け、いつも下りる高速一つ前のインターで下車して甥を迎えに行きました

娘も息子も大喜び
2~3日居るのかと思ったら5日間滞在してました
子供達と遊んでくれたのは良かったけど、朝は起きなくなかなか片付かないし、片付いたと思ったらまたすぐお昼の支度
18歳の男の子はさすがに食べるから、毎日献立に悩み

一昨日帰るって言った時は悪いけど安堵
また冬休みに帰ってきたら遊びにおいでとはいったけど…。
子供達は従兄弟が帰って大ショックを受けてるけど、わたしは

なんかバタバタしたこの10日間でした。
主婦は休みはないけど、私は5日間もゆっくりさせてもらい、英気を養ってきました
5日もあるだけありがたい

子供達の夏休みもあと1週間。
朝から夜までキッチンにいる時間がいつもより長いけどもう少しだーひらめき電球