

そんなめでたい日に私は子供達に対して言ってはいけない事を言ってしまいました

毎日毎日、学校から帰って1時間以上おやつを食べたりテレビを見たりで、いつまで経っても宿題や家庭学習に取り掛からない娘。
自分で休憩時間を決めて休んで、それから急いでではなく、スムーズにスピーディに勉強に取り掛かるように毎回言うのにのんびり屋さんで、いつも始めるまで黙って見ていよう、みんなが寝るまでに終わらなくても、それはそれで彼女が身をもって経験し、自ら積極的に動くまで見届けようとは言い聞かせていますが、やはり夕食前には全て終わらせて、お風呂に入って、9時頃には寝かせたい。
「早寝早起き朝ごはん」
これを基本とする為にはやはり帰宅後の行動が重要になってくるから、娘が辛い思いをしないようにと、口うるさいかもしれないけど、毎日毎日、小2の後半頃から少しずつ厳しくしていき、小3になり去年の家庭訪問時に、やはり担任から書き取りが少しみんなと遅れるから、学年が上がるにつれてついて行けなくなったら困るので、本人にもいいましが、物を書くスピードを上げるトレーニングをするように言われました。
本当に全てがマイペースな娘。
昨年末の学級懇談では、かなりスピードも上がって頑張ってると、お褒めの言葉を頂いたけど、家では全く成長が見られない

何をするにも常にスピードアップと言い聞かせてていても、朝の着替えで20分、ご飯で30分

服何枚来てるの?朝ごはんはそんな沢山おかずなんかなく、ご飯にお魚だったり、パンにスープだったり、それだけなのに何故そんなに時間がかかるの

どちらかと言えばせっかちな私は、することをしてから、ゆっくり時間があったらゆとりを楽しむタイプ。だからテレビを見ながらいつまでもご飯を食べて、ギリギリに歯を磨いて慌てて出て行く姿が許せなく、毎回同じ事を言っても伝わらず

息子も毎日同じ事で私を怒らせ、言うことを聞かずキカナイ子です。
やることが度を超えているのです。
そしてとうとう昨日私がキレました

昨日は参観日で、懇談している間に宿題は終わらせて、後は音読と家庭学習だけだから!と家に着いて喜ぶ娘。
じゃあ今日はお雛様だから、早めに勉強終わらせて、早くご飯とケーキ食べようね
って、私も大急ぎでご飯支度に取り掛かりました。

でもやはり娘は20分経っても、30分経っても、40分経ってもテレビを消そうとはせず、時間だけが経過。
5時半近くなってようやくやり始めたけど、今度は息子と絡んだり遊びながらの勉強

ここで大声を出してしまいました。
『ママは今日であなたたちのママ辞めます。明日から新しいママ探してくるから、もうママはあなた達を育てる自信ないし、毎日毎日同じ事を言っても伝わらないし、ママ辞めます!
今日は丁度お雛様で好きなもの沢山作ったから、最後の晩餐!楽しく食べましょう
』

かなり子供達に精神的にもショックを与えてしまったし、本当にマズイと…でも訂正はきかない。
息子も大泣き、娘はご飯が食べられない位塞ぎ込み

息子は、ママにもう一回ママやって欲しいとご飯を食べながら涙目で訴えてきて私も泣いてしまった。
娘も息子も毎日同じ事で怒られてるから私が怒った事は理解できているから、2人にもう二度と同じ事を繰り返さないよう、気持ちを込めて説得。
その後安心しきった様に泣きじゃくった娘を抱きしめて、私も泣きました。
この子たちに必要とされている。
何であんな酷い事を言ってしまったのか、子供達に与えてしまったショックを払拭し軌道修正しなければと、必死で言葉を選び、子供達はほんの数分前におきた事を忘れたように大笑いして、唐揚げやポテト、ちらし寿司をほおばり、ケーキも食べ何もなかったみたいにしてましたが、私の気持ちは晴れず…。
親として言っていい事と悪い事の判別はつけていたつもりなのに、言ってしまった。
でも、もう二度と口にはしないと自分に言い聞かせ、子供達に沢山愛情を注いで育てて行きたいと思います。