門前払い | みさっちの備忘録

みさっちの備忘録

2010年9月、CIDP発病。
(2023年4月現在、9年寛解継続中)
2013年4月乳ガン告知、左乳房全摘出手術&腋かリンパ節郭清。三大治療、ゾラデックス5年終了、ホルモン療法9年目突入。
2022年2月、子宮全摘出術。
高3娘、中2息子。

かれこれ2ヶ月近く、朝晩の激しい咳が治りません
どうせ近所の内科に行っても、CIDPや乳がん治療中の私は診てもらえないので、今月初めの神経内科診察の時に、主治医から風邪薬も処方してもらいました

2週間分出してもらって、治ったら飲まなくていいと言われましたが、2週間分飲みきっても治らず

先日月曜日に循環器内科の診察があったので、先生に話したら、今心臓治療で飲んでる薬で咳が出る事はあるけど、そんなに酷くは出ないと思うから、良くならないようなら耳鼻科か呼吸器科を受診して下さいと言われ帰ってきました。

そして朝晩の咳は治らないし、一昨日から肋骨が痛み始め、咳をしたら激痛が

咳で肋骨がヒビ入ったり、折れる事もあると聞いた事あるし、薬で多少骨ももろくなってるだろうから、2ヶ月も咳が続いてたら危ないと思い病院へ行く事に。

昨日の朝、朝一で個人の呼吸器科に行ってみました
個人病院だから早く終わると思い、自宅から極力近い病院へ行ったのですが…問診票書いて、看護師さんと現在治療中の病気や飲んでる薬などのお話ししをて、そんなに時間かからないで呼ばれるなと思ってたのに…看護師さんが再度来て『今先生に聞いたら、免疫抑制剤とか色々薬飲んでるし、市立病院(神経内科の病院)に行った方がカルテもあるから、市立で診てもらってくださいとの事なので、わざわざ来てもらって申し訳ないけど…』やっぱり個人病院は何科でもダメだった

市立では神経内科、眼科、外科、放射線科にかかってるけど、内科や呼吸器科は初めてだから絶対予約外じゃ時間がかかると思い行かなかったけど、やっぱり私みたいなのは、初めから市立に行くべきだったんだ

行く前に夫が「市立にでも回されたら困るから、早い時間に行け」と言われて早く出て正解
夫にメールしたら「お前クラス(どんなクラスじゃ‼︎)になると市立以外無理なんだな」と言われ、これで良くわかりました

個人の呼吸器科病院から20分位走り病院について、また問診票から書きました

呼吸器科を希望してたのに、2ヶ月以上続く咳や今までに喘息と診断を受けた事がないと初診で呼吸器科には回せなくて、最初に内科に行って、それから必要と判断したら呼吸器科になると言われて、まず内科に。

また看護師さんとお話しをして、レントゲン写して、待つの覚悟だったけど、意外と早くに呼ばれました。

診察室に入ると、明らかにまだ30才前後くらいの若っか~い医師苦手なタイプ

入るなり、「時期的にみて、循環器内科からもらってる薬を飲み始めてから症状出てるから、きっとこの薬は咳が出るものだから、そのせいだと思います。
一応風邪薬出しておくけど、たぶんそんなに効かないと思うよ。
これで効かなかったら、循環器内科の先生に相談して、心臓の治療でも、他にもまだ違う薬あるから、違う薬出してもらうとかしてもらって下さい」ってあっさり終了。なんだか気に入らない医師

昨日の今日だからまだ変化ないけど、昨日の朝よりは落ち着いたような…。

アストミン一回二錠の一日3回。あと咳が酷い時用に、咳止め3回分。

何だか納得できず
最初の個人病院もそうだけど、何だか両方の病院から締め出しくったような感覚。
なんかモヤモヤが残ってる

あっ!肺も肋骨もキレイでした。

あー肋骨いてー!!むかっ