毎年この時期は竹の子やふきを採りに、家から20分程の山へ上がり、沢山の山菜を採ってきます。
それを、数年前義父が裏庭に専用のかまどを作り、茹でて、皮を剥き、私の実家や親戚に配り、自宅ですぐに食べる分を確保したら、残りは塩漬けにして物置に保管して、必要な時に出して塩抜きをして料理します。
先週も夫は行きましたが、今年は寒かったのであまり出てなかったらしく、今朝、夫も義父も仕事が休みだったので、朝の4時頃に家を出て、3時間位山にいたようで、帰ってすぐ外で火をたき、もくもくと皮むき作業してます。
毎年は私も皮むきは手伝いますが、今年はやめておきます。
今晩の夕食献立は決まりました

鍋一杯に竹の子をはじめ、鯖缶や野菜、厚揚げなどを入れて煮物を作れば、しばらくいいおかずというか、つまみになって、煮物大好きな夫はこれだけで満足するみたいです。
手伝ってあげたいけど、外で作業するのも一苦労なので、今年は一人ゆったり家でのんびりしてます。
子ども達も外でさわいでくれているので、気持ち的にも穏やかで、良い休日だ

Android携帯からの投稿