ヒヤシンスの花枯れる(>_<) | みさっちの備忘録

みさっちの備忘録

2010年9月、CIDP発病。
(2023年4月現在、9年寛解継続中)
2013年4月乳ガン告知、左乳房全摘出手術&腋かリンパ節郭清。三大治療、ゾラデックス5年終了、ホルモン療法9年目突入。
2022年2月、子宮全摘出術。
高3娘、中2息子。

春休みまで後一週間となりました。

今週はまとめのテストを毎日持って帰ってきたり、使わない道具をちょこちょこと持ってきて、あーもう一年が終わるんだなと染々実感してました。

そして今日、学校で育てたヒヤシンスの球根が育ち花が咲いて持ち帰ってきました…がさっきみたら枯れてました

たまに娘は学校帰りにお友達の家に寄って帰ってきます。

本当はあまり良いことではありませんが、夏場は一度帰って遊んでも、学校で決められた帰宅時間は6時とか5時と季節によって変わり、たっぷり余裕がありますが、冬季は4時まで。学校が終わるのは2時半で、田舎の為学校までの距離があるのと、お友達とおしゃべりをして帰ってくるので、自宅に着くのはいつも3時半。それからまた20分かけてお友達の家に行っても、着いた途端帰って来なければいけないという、過酷な状況の為、お互いの親の了承の下、寄ってくるときは必ず電話をもらって、4時頃迎えに行ったり、送ってきてもらってます。

そして今日も午後からお友達のお母さんからメールをもらい、遊ばせてもいいかと言うのと、良かったら遊びに来ない?とお誘い頂いたので、お言葉に甘えてお邪魔しました

そんなお花を持ち帰ってるなんて知らず、(ランドセルに付けてるビニールに何入ってるんだろう?)と思いましたが、特に聞く事もせず、お友達のお母さんもすっかり忘れていたようで、色んな話にハナが咲き2時間もお邪魔してしまい、帰りがけに、ビニールに入ってるのは、水を抜いたペットボトルに入ったお花だと聞いて、見てビックリ(汗)

急いで帰って、お水に浸しましたが、入れた時はまだ香りも強く、一部が枯れた状態だったのですが、先ほど確認したら香りも弱く、花が全部下を向いていました

サボテンを枯らす私に植物のお世話は無理なんだなとつくづく思い知らされた出来事でした(悲)