3度目の視神経炎 | みさっちの備忘録

みさっちの備忘録

2010年9月、CIDP発病。
(2023年4月現在、9年寛解継続中)
2013年4月乳ガン告知、左乳房全摘出手術&腋かリンパ節郭清。三大治療、ゾラデックス5年終了、ホルモン療法9年目突入。
2022年2月、子宮全摘出術。
高3娘、中2息子。

昨日は神経内科定期診察の日でした。

頭痛、首から肩、指先にかけての痛みと重み、ダルさ。ものもらいが出来て、視野が若干欠けてる事。すべてを話した所、視神経炎がまた疑われるので、眼科受診をして、多発性硬化症も考えられるので、造影剤を入れて脳のMRI検査をしました。

まさかと思ったのが視野検査で視神経炎をまた発症してました。3回も再発すると、感覚が鈍くなるのでしょうか!?でもだいぶ治ってきてると言う事で、眼科ではステロイドの処方はなく、点眼と塗り薬を処方して貰い終了。

全ての検査を終えて、神経内科に戻ると、脳内の病巣はなく一安心。

視神経炎もパルスの必要ないし、多発性硬化症の病巣もないから、とりあえずステロイドを10㎎増やし2週間後に再受診になりました。

前回の時はそろそろ一回グロブリンを入れた方がいいかもと言われ、春休みに短期間でやってもらう話をしに行ったつもりが、大変な方向にいってしまったショック!

しかも今の状態でグロブリンを入れてもあまり意味がない様な事を言う医師。

とにかく頭痛と視神経炎に絞ってしまってるから、抹消神経のものではないと…

ステロイドの増量だけでこの頭痛と首の重たさは消えるのだろうか疑問が残る

朝の8時に家を出て、病院が終わり薬をもらって、5時過ぎに帰宅~。実に疲れたショック!

息子に一番かわいそうな思いをさせてしまいました。
12時すぎの視野検査ではもう眠そうにしていて、神経内科に画像が転送されるのに時間がかかると言われたので、1時過ぎに息子と2階の食堂へ行き、ようやく昼食を取ることが出来ました。

2週間後には頭痛と視神経炎が治ってますように