クセの強い子とお母さん専門

個別オンライン継続相談

《クセ強継続相談》




元教師・支援のスキルを活かして

親子サポートをしたい方のための

《起業サポート》
 

特別支援学級元小学校教師

うえみん先生 上野美佐  です^^

 

プロフィールはこちらをタップ)

 

二重丸受講生さん親子のうれしい変化二重丸
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■年長■かんしゃく・マイペース・不器用(支援級)
→口出しせず待てる母親に。子の八つ当たり減。就寝がスムーズに。

小1■転校しても不登校・かんしゃく(支援級転籍)
かんしゃく対応が分かり、子どものペースで登校できるように!

■小1■付き添い登校・他害・飛び出し(支援級転籍)
→伝え方を変え、学校と協力体制に。他害改善付き添い登校激減

■小2■支援級の提案に納得できない(支援級転籍)
支援級の情報収集、子に合う勉強方法、先生との連携で支援級が楽しみに!

■小3■吃音・消極的・家でストレス爆発
過保護過干渉を卒業!自分の意見を先生に言える子に!

小3■行き渋り・宿題・ゲームトラブル
→ゲームによる親子バトル激減!新学年から完全登校

■小1、3、5■行き渋り、兄弟げんか・進路(支援級)
→子の反応にひるまず応援できる母親に!行き渋り解消兄弟関係調整

■小6■行き渋り、ゲーム、親と口論
毎日登校!子を信じられるようになり口論が激減!

■小学校支援級教師■学習の支援法を聞ける所がない
→明日の授業に困らないように!今やるべき教育を整理できた!

■成人女性■クセ強の姉に10年以上悩まされてきた
→姉の強い感情に巻き込まれなくなり、ストレス激減


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二重丸起業サポートの成果二重丸
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■支援学校元教師■
有料継続講座で親子をサポート、対面家庭教師依頼

■現役支援級教師■
我が子のために学んだ吃音講座に問い合わせ
退職後本格集客できる土台が整う!

■現役小学校教師■
退職後集客のため発信を学び教員をしながら毎日発信

■支援学校元教師■
支援の必要な子のための進路セミナー(有料)開催!


ほかにもたくさんの受講生さんが
子育てや人間関係を改善したり
支援スキルを活かして起業しています飛び出すハート

➡その他多数のサポート実績!
受講生さんのインタビュー動画はこちらをタップ)

 

 

 TODAY'S
 
めんどくさい!を連呼する子への対処法

 

//

めんどくさい!

\\

 

何につけても

めんどくさい、という子がいます。

けっこう連呼する子が多いです。

 

 

聞いていると、かなり不快です(笑)

なぜ、こどもの「めんどくさい」発言は

こんなにもお母さんの精神安定を

えぐってくるのでしょう(笑)

 

 

 

お母さんからすると

どうせやらなければいけないことなのに

めんどくさいというばかりで

行動せず

 

時間ばかりが過ぎていくので

非常に非効率に見えるわけです笑い泣き

 

 

 

 

めんどくさい、が問題になるのは

めんどくさい、ということばで

不快をまき散らし

周りを不快にさせること。

 

 

めんどくさい、と思うことや

いうこと自体が悪なのではないんですよね。

 

 

 

つまり

めんどくさい、に対して

イライラして怒り爆発させなければ

「めんどくさい」発言は問題にならないんです✨

 

 

 

じゃあ、お母さんが我慢すればいいわけ?

無視すればいいわけ?

それができないから

困ってるんです、というところですよね(笑)

 

 

 

お母さんをひどくイラつかせる

「めんどくさい!」

という言葉。

 

 

これにどう対処するか?

考えてみよう!

 

 

 

 

めんどくさい!を

連呼する子への対処法

・・・・・・・・・・・・・・・・・

①ことばの力を深めるチャンス

 

②連呼される不快を伝える

・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

 

 

 

ことばの力を深めるチャンス

 

 

まず一つ目は

めんどい、うざいなど

耳障りなことばを子どもはよく使います。

 

 

これは、感情を表現する

語彙が少ないからです。

手っ取り早く、しっくりきそうなことばで

表現しているだけ。

 

 

こう考えると

子どもは感情を言葉にすることが

やっとできてきた、という見方ができますね。

 

 

これまで、泣く、すねる、ぐずる

など

非言語でしか感情を表現できなかった子が

今の感情にしっくりくる言葉を

やっと獲得したのですね。

 

 

しかし、めんどくさい、

ということばしか子どもは持っておらず

感情コントロールも未熟なので

 

同じことばを連呼し

行動につながらない、ということが

起こっているんです。

 

 

つまり

成長の途中なんですね。

だから、もっと成長させてやればいいわけ^^

 

 

めんどくさいの連呼するステージを

卒業するためには

めんどくさい以外の感情表現のことばを

獲得させること。

 

 

 

マイナスの感情を受け入れてもらい

自分で感情コントロールが

できるようになっていくこと。

この2点が必要になってきますよ^^

 

 

 

子どもにとって

ことばの獲得は最重要事項です。

親は、ことばの獲得に

全力を注いでいいといっても過言ではありません!

 

 

 

そのためには

親も、ことばを工夫していかないといけないし

子どものことばを引き出したり

ことばを伸ばす質問をする必要があるよ✨

 

 

じゃあお母さんは

どんなことばを使えばいいのか?

 

 

 

子どもに何かをさせたい。

育てたいと思ったときに

 

 

~しないで!

~しなさい!

 

 

という声かけしかできないなら

お母さんがことばの力を

伸ばす必要がありますよキラキラ

 

 

 

何がめんどくさいの?

時間がかかる、という意味かな?

 

というふうに

「めんどくさい」に代わる

別のことばを伝えていく。

 

 

 

書くことが苦手、と言いたいんだね。

そうだね~毎日疲れてしまうよね。

 

など

 

共感したり言い換えてやったりして

やるべきこととやりたくない気持ちで

葛藤している子を応援する。

 

 

 

めんどくさいことでも

自分で乗り越えられたね!

と、できたことを認めていく。

 

 

こんなことができていけば

こどもはどんどん

めんどくさい、以外のことばを覚え

 

感情コントロールが

上達していきますよ^^

 

 

 

連呼される不快を言葉で伝える

 

 

親が我慢すればいいのに

我慢できなくてイライラ爆発してしまう。

 

と、自分の未熟さを責めるお母さんがいます。

 

 

反省はすればいいけれど

はっきり言って

子どもは、親をイラつかせる生き物なのよ(笑)

 

 

だって

思い通りに動いてくれないし

ギャーギャーいうし

結局親が後の面倒まで

見てやらないといけないんだもの。

 

 

だから

子どもにイライラする、

これは、いたって普通のお母さんよ💖

 

 

 

え、もちろんうえみんも

めんどくさい!を連呼されたら

うるさいなあ、やればいいのに、

いらっ・・・

としますよ~(笑)

 

 

怒ることもあります。

でも

怒ってしまった…と自分にダメだしする

お母さんと違うところは

 

「戦略的に怒っている」

というところかな^^

 

 

 

①の方法で対応するときもあるし

あまりにもしつこい時は

こうします。

 

 

//

めんどくさい、と連呼されると

聞いているほうは不快になる。

 

声に出すのを控えるか

別の部屋で言ってください。

\\

 

言わなければ伝わらない。

 

 

めんどくさい、と連呼することが

周りに不快を与えていることを

子どもはわかっていません。

 

 

わかっていないから

やり続けたりします。

 

わかっててやっているなら

相手をしてほしいのでしょう。

 

 

 

 

やめて!と

単語で伝えるのではなく

お母さんも、文章で伝えましょうね。

 

 

~しなさい!

~しないで!

やめて!

 

 

などの伝え方をしていても

なぜそういわれるのか。

自分の不快をどう処理すればいいか。

という子どものスキルは育たない。

 

 

 

そうではなくて

 

お母さんはこう思う。

こうしてくれると嬉しい。

あなたはどう思う?

 

 

今後はお母さんも

自分の感情を文章で伝えること。

そして、相手の感情を聞く姿勢を持ってみて。

 

 

そうすると

イライラ爆発しなくても

「めんどくさい」の連呼に

冷静に対応し

 

かつ

 

子どものことばの力を伸ばせるような

かかわり方ができるようになっていくよ💖

 

 

 

 

子どもとの会話が続かない!

うざい、めんどいなど、単語で話す。

~しないで、~しなさい

以外の会話が思いつかない。

 


 

そんなあなたに

子育てのヒントになる

5つの動画スマホをプレゼントしています🎁

 

 

 

クセ強子育てで困ったら・・・

 

クセの強い子とお母さんの
個別オンライン継続相談
《クセ強継続相談》

 

先生や支援の経験を生かして
親子サポートしたい人のための
《クセ強起業サポート》

 

がお役に立ちますように✨

 

 

下矢印下矢印下矢印

 

↓動画の内容はこちら★

******************************

 

①学校でモノを無くす、話を聞けない理由と対処

~もう鉛筆はなくさない!

いつも鉛筆がなくなる謎を解決~

 

②漢字が苦手な子が学びたくなる工夫

~宿題嫌いの子でも漢字を好きにする

元小学校教師の裏ワザ~

 

③なんで学校に行くの?と聞かれたら

~発達が気になる子の

自立につながる接し方~

 

④勉強を分かりやすく教えるために大事なこと

~発達が気になる子が

取り組める学習方法~

 

⑤不登校で悩むときに親として考えたいこと

~元小学校教師が本音で語る

学校に行く行かないの選択~

 

*******************************

 

 

↓    ↓    ↓    こちらをタップ      ↓    ↓    ↓ 

 



起業サポートが気になる!
うえみんのような働き方がしたい!

親子の支援方法を学びたい!

そんな方も飛び出すハート

 

 

↓    ↓    ↓    こちらをタップ      ↓    ↓    ↓ 

 

 

通常級も支援級も経験した

元小学校教師15年のうえみんが

 

経験や知識を詰め込んだ

今のあなたを応援する

5つの短い動画ですスマホ

 

 

 

 

//

目からウロコ!

こんな人のアドバイスを待っていた!

\\

と、うれしい感想も

いっぱいもらってますラブ

 

3つの質問に答えるだけで

 

【元小学校教師がおくる

お悩み洗い出し無料診断】

 

 

【個別無料アドバイス】

 

もできるよ^^

 

 

すべての学年&特別支援学級を

担任した元小学校教師 うえみんが

丁寧にお答えせていただきます飛び出すハート

 

 

 

 

↓    ↓    ↓    こちらをタップ      ↓    ↓    ↓ 

友だち追加

 

 

ぜひあなたのお悩み解決に

お役立てください☆

 

 

■クセの強い子とお母さんの学習支援と個別オンライン継続相談 《クセ強継続相談》とは?