クセの強い子とお母さん専門

個別オンライン継続相談

《クセ強継続相談》




元教師・支援のスキルを活かして

親子サポートをしたい方のための

《起業サポート》
 

特別支援学級元小学校教師

うえみん先生 上野美佐  です^^

 

プロフィールはこちらをタップ)

 

二重丸受講生さん親子のうれしい変化二重丸
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■年長■かんしゃく・マイペース・不器用(支援級)
→口出しせず待てる母親に。子の八つ当たり減。就寝がスムーズに。

小1■転校しても不登校・かんしゃく(支援級転籍)
かんしゃく対応が分かり、子どものペースで登校できるように!

■小1■付き添い登校・他害・飛び出し(支援級転籍)
→伝え方を変え、学校と協力体制に。他害改善付き添い登校激減

■小2■支援級の提案に納得できない(支援級転籍)
支援級の情報収集、子に合う勉強方法、先生との連携で支援級が楽しみに!

■小3■吃音・消極的・家でストレス爆発
過保護過干渉を卒業!自分の意見を先生に言える子に!

小3■行き渋り・宿題・ゲームトラブル
→ゲームによる親子バトル激減!新学年から完全登校

■小1、3、5■行き渋り、兄弟げんか・進路(支援級)
→子の反応にひるまず応援できる母親に!行き渋り解消兄弟関係調整

■小6■行き渋り、ゲーム、親と口論
毎日登校!子を信じられるようになり口論が激減!

■小学校支援級教師■学習の支援法を聞ける所がない
→明日の授業に困らないように!今やるべき教育を整理できた!

■成人女性■クセ強の姉に10年以上悩まされてきた
→姉の強い感情に巻き込まれなくなり、ストレス激減


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
二重丸起業サポートの成果二重丸
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■支援学校元教師■
有料継続講座で親子をサポート、対面家庭教師依頼

■現役支援級教師■
我が子のために学んだ吃音講座に問い合わせ
退職後本格集客できる土台が整う!

■現役小学校教師■
退職後集客のため発信を学び教員をしながら毎日発信

■支援学校元教師■
支援の必要な子のための進路セミナー(有料)開催!


ほかにもたくさんの受講生さんが
子育てや人間関係を改善したり
支援スキルを活かして起業しています飛び出すハート

➡その他多数のサポート実績!
受講生さんのインタビュー動画はこちらをタップ)

 

 

 TODAY'S
 
思春期の手の離し方・声かけの減らし方

 

たしかに!

(子どもを)コントロールしがちな

目標ですね💦

 

やっぱり「学校・宿題をすること」

に変更します(笑)

 

どちらかに絞ったほうが

いいでしょうか?

 

 

<うえみん>

ね、考えを固めておくって

だいじですね^^

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

こちらの

クセの強い子とお母さんの

個別オンライン継続相談

《クセ強継続相談》の受講生さんは

 

中学生になる息子さんがいる

お母さんです。

 

 

宿題・お風呂・ごはん・ゲーム

 

生活の多くの面で

「いわなきゃやらない」

「いってもやらない」

 

という悩みがありました。

 

 

 

言わなきゃやらない

言ってもやらない

 

というお悩みをお持つお母さんの多くは

口を出しすぎています(笑)

 

 

 

子どもに考えるすきも

失敗する機会も与えず

大人にとって都合のいいことを

提案し続けているから

 

子どもから反発を食らったり

総スカンされている可能性がありますよ💦

 

 

特に3年生ごろ~

思春期に差し掛かる子を持つ

お母さんは

 

声のかけ方よりも

声をかけない方法

探すといいのです。

 

 

こちらのお母さんも

子どもとの関係が

悪くなっていきそうな予感を

ずっと感じておられたそうです。

 

でも

どうやって、なにから

変えていけばいいのかわからず

 

「今しかない!」と

クセ強継続相談の受講に

踏み切られました。

 

 

 

受講開始から一年後

お久しぶりのZOOMで

こんな風に言っていましたよ✨

 

 

 

//

子どもに任せられるようになった。

学校も部活も頑張っている。

行き渋りもなくなった。

たまにずる休みしてるけど(笑)

\\

 

受講時の切羽詰まった

表情ではなく

 

とても穏やかで

ゆったりとお話しされていました。

 

 

 

こちらの受講生さんのように

子どもを信じて手を離していく

声掛けを減らしていくことができると

穏やかな親子関係が築けますね!

 

 

 

 

思春期の手の離し方

声かけの減らし方

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

求めることを

一つにしぼる

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

声かけが多いお母さんの共通点は

 

目が行き届き

できていないところを見つけやすく

頑張り屋さんです。

 

 

求めることが多いので

隣の芝生が青く見えたり

新たなやり方を見つけてきては

絶え間なく子どもに試したりしています。

 

 

絶え間なく子どもを変えようとする行動。

これが

止まらない声かけです。

 

 

しかし、その正体は

漠然とした不安ですね。

 

 

 

 

 

求めることを絞り切れていないので

 

なんで?とに突っ込まれると

焦って答えられなかったり

怒り返したりして

 

次の日には

いうことが変わっていたりします。

 

 

こちらの受講生さんも

「ママは言うことが変わるからいやだ」

とはっきり言われたことが

あったそうです。

 

 

 

 

 

 

一つだけ求めるとしたら

あなたはお子さんに

何を求めますか?

 

 

 

ここでだいじなのは

どんな目標にしろ

子どもの結果を求めない、ってこと。

 

 

「求めること」

というのは

自分自身の行動の基準です。


たとえば

学校に行く、ということを

求めると決めたなら

 

それに向けて

「自分に何ができるか」のみに集中

していきます。

 

 

 

他に問題が起こったり

ほかの方法に目移りしても

 

これは

学校に行かせることに

つながっているのか。

 

自分にできることは何か?

 

と立ち戻ってください^^

 


 

求めることが定まれば

声かけは確実に減ります。

 

子ども自身に考える余裕が生まれ

自分で決めて動ける子になります。

 

 

親は、そんな子どもを見て

信頼することができます。

 

親からの信頼を感じながら

自信をもって行動する子に

成長します飛び出すハート

 

 

 

まずは

「求めることを絞る」

 

ここから始めていこうね✨

 

 

 

 

*\クセ強子育て応援団長/*
うえみん先生 上野美佐より

 

 

⁡✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

 

 

声かけしすぎを直したい!

 

親子関係が崩れる前に

かかわり方を改善したい!

 


 

そんなあなたに

子育てのヒントになる

5つの動画スマホをプレゼントしています🎁

 

 

 

クセ強子育てで困ったら・・・

 

クセの強い子とお母さんの
個別オンライン継続相談
《クセ強継続相談》

 

先生や支援の経験を生かして
親子サポートしたい人のための
《クセ強起業サポート》

 

がお役に立ちますように✨

 

 

下矢印下矢印下矢印

 

↓動画の内容はこちら★

******************************

 

①学校でモノを無くす、話を聞けない理由と対処

~もう鉛筆はなくさない!

いつも鉛筆がなくなる謎を解決~

 

②漢字が苦手な子が学びたくなる工夫

~宿題嫌いの子でも漢字を好きにする

元小学校教師の裏ワザ~

 

③なんで学校に行くの?と聞かれたら

~発達が気になる子の

自立につながる接し方~

 

④勉強を分かりやすく教えるために大事なこと

~発達が気になる子が

取り組める学習方法~

 

⑤不登校で悩むときに親として考えたいこと

~元小学校教師が本音で語る

学校に行く行かないの選択~

 

*******************************

 

 

↓    ↓    ↓    こちらをタップ      ↓    ↓    ↓ 

 



起業サポートが気になる!
うえみんのような働き方がしたい!

親子の支援方法を学びたい!

そんな方も飛び出すハート

 

 

↓    ↓    ↓    こちらをタップ      ↓    ↓    ↓ 

 

 

通常級も支援級も経験した

元小学校教師15年のうえみんが

 

経験や知識を詰め込んだ

今のあなたを応援する

5つの短い動画ですスマホ

 

 

 

 

//

目からウロコ!

こんな人のアドバイスを待っていた!

\\

と、うれしい感想も

いっぱいもらってますラブ

 

3つの質問に答えるだけで

 

【元小学校教師がおくる

お悩み洗い出し無料診断】

 

 

【個別無料アドバイス】

 

もできるよ^^

 

 

すべての学年&特別支援学級を

担任した元小学校教師 うえみんが

丁寧にお答えせていただきます飛び出すハート

 

 

 

 

↓    ↓    ↓    こちらをタップ      ↓    ↓    ↓ 

友だち追加

 

 

ぜひあなたのお悩み解決に

お役立てください☆

 

 

■クセの強い子とお母さんの学習支援と個別オンライン継続相談 《クセ強継続相談》とは?