先週なんだけど

むっしょーに

角煮が食べたくて食べたくてw


作りましたよw


いゃさ

圧力鍋が無くなってからは

自宅で作ることはなく

出来合いのやつとか

業務スーパーのとか

レトルトのとかを買ってきて

家で温め直したり

ちょっとアレンジ入れたりしてたんだけど


今回は

一から作りました🐷


豚バラブロックを
2パック買ってきました⇽作りすぎ



んで
適当な大きさにカットし
まぁ…食べやすいサイズによね
本当は
ゴロッとしたデカさにしたかったけど
食べやすさ優先しました💦



茹でる前に
軽く焼いて
脂を少し落とす感じにしまして
あとは
表面を、なんとなく
カリッとさせたかったのよw



はぃ
今回は…
水じゃなくて
KIRINさんの晴れ風を使って
煮込んでいきます(o´罒`o)

いゃ…ビール苦手なんだけど
LINEで無料クーポンが
当たりまして(๑  ́ᄇ`๑)テヘヘ
せっかくだし
角煮の水分に使っちゃぇ~ヽ(´▽`)/
ってなりまして⇽




ほいで
ゆで卵と
なんとなく大蒜も🧄ぶち込み
大根もぶち込み…
もはや…角煮なのか?
って話ですよね(爆)

自分が
角煮って思っていれば
角煮なんです( ˙꒳​˙  )キリッ




味付けは
お砂糖、ハチミツ
お醤油、麺つゆを適当に入れて
ちょい味をみつつ
自分の知っている角煮の味に
近づけて…

アクや脂をある程度
取り除いたら
落し蓋をして
1時間くらい煮ます( ˙꒳​˙  )




ホーロー鍋なので
1時間くらい煮たあとは
保温調理に突入⇽

フェイスタオルや
バスタオルを駆使して
グルングルン巻にして
熱を逃がさないようにして
余熱で調理していきます⇽

5~6時間くらい
ほったらかして

冷めきる前に
再度火入れを開始w

の前に…
味見(๑´ڡ`๑)



大根…味しみしみ
お肉…いい感じに柔らか(๑´ڡ`๑)


で、1時間くらい
コトコト煮込みつつ
脂を少しでも減らすのに
すくいつつ
煮込んでいって…

完成⇽



大根…しみしみ
お肉…柔らか
大蒜🧄…とろける
卵…硬いけど味しみしみ

結果
美味しく完成しましたヽ(´▽`)/
カラシを付けつつ
食べたら…
最の高ヽ(´▽`)/❤



脂…気にするなら
作んなよw
って言われそうだけど
食べたい欲は無視できませんので
作りました( ˙꒳​˙  )キリッ

美味しいは正義ですからね(*´⚰︎`*)💕



ただ
脂の処理には
手間がかかるのよね💦

そのまま捨てると
シンクとかに
脂が固まってくっついてしまうから
ボウルに入れて冷まして
固めたのをすくいとって
新聞紙に包んで

・⌒ ヾ(  ˙꒳˙  )ポイ

って感じですね⇽

まぁ、処理方法は
人それぞれなんで
適当でもきちんとでも
それはご自由にm(*_ _)m


でもって
味付けなんだけど
計量をしたことがないので
ほんに、目分量なんですよね💦
だから
分量を聞かれても
お答えができないってのが
真実でありまして…

あとは、味って
各家庭の味があると思うから
作り手さんの舌を信じて
作ってみてください😊
って感じでもあります💦

使った調味料だけしか書けないけど

今回は
水分はKIRINさんの晴れ風を1本
(ビールですね)

入れた順番は

ビール→お砂糖→ハチミツ
→お醤油→麺つゆ

って感じですね

お料理基本の
さしすせそ…って感じかしら( ˙꒳​˙  )

っても
そこら辺も
結構適当にしがちなんやけど
まぁまぁ
ちゃんとした味付けになるのでねw

料理は得意じゃないけど
料理は好きなんです( 'ω')