朝のコーヒータイム、リコからラインが。

 

 

この時6時少し前。

リコも相変わらず早起きです。

宿泊している部屋から野兎がみえたようです。

 

リコ達は8時にチェックアウトして帰ってきます。

途中プラハに寄って観光。

 

 

マックでおやつタイム。

 

 

モルダウ川には白鳥の親子。

 

 

そしてヌートリアも発見。

 

 

夕方には出張からダンナも帰ってきました。

日本から出張してきた方々から今回も沢山のお土産を頂きました。

 

 

本当にありがたい品々。

どうもありがとうございます。

 

また先日書いたように、地元スーパーで売り切れてたドライマンゴーを出張先のスーパーで大量に買ってきてくれたダンナ。

 

 

相変わらずハンパな買い方はしないダンナです(笑)

 

リコは19時過ぎに帰宅しました。

リコの晩御飯はこれにしました。

 

 

大好きな辛ラーメンと鮭のおにぎり。

連日チェコ、つまりヨーロッパご飯だったからこういうの食べたいんじゃないかなって思ってね。

 

熱々のラーメンを食べながら色々と報告。

 

今回は訪問したチェコのギムナジウムの生徒たちが、学校案内から観光までドイツ語で説明してくれたそうです。

みんなドイツ語がとても上手だったとか。

 

ただね、英語の方がやっぱしゃべりやすいんでしょう。

チェコの学校の先生が席をはずすと、生徒たち英語で話しだしたそうですよ(笑)

 

今回行ったのはZlinというスロバキアに近い町でした。

チェコと言えば、プラハには数えきれないほど行っているリコにとって洒落た街並み、ショッピング出来る場所ってイメージだったようですが、Zlinは同じ建物が永遠と並ぶような、オシャレとは程遠い町だったらしい。

 

しかし、ギムナジウムは6棟もあって、体育館も3つもあって、綺麗で近代的で素晴らしかったそうです。

最終日の本日もプラハの町をチェコの生徒がドイツ語で案内してくれたそうで、「とても頑張って丁寧に説明してくれてた」そうです。

 

宿泊した部屋は「一度も掃除したことがないんじゃないかって感じの部屋で、ベットの他何もなかった」そうだけど、これまたいい経験になったんじゃないかな。

 

1週間も行ってたので、色々話すことがあり、食べながら色んな話を聞かせてくれたリコでした。