今週末はベルリンで過ごします。

今日は日曜、明日月曜は祝日って事でお店は閉まってます。

ホテルチェックインタイムまでどうやって過ごそうか?

 

そうだ、韓国ドラマ「涙の女王」の舞台の一つだったサンスーシ宮殿に行ってみよう、って事になりポツダムへ。

前回来たのが2021年の夏。

あの頃はコロナであちこち色々な制限があった頃。

今やドイツではマスクをしている人を全く見なくなりました。

 

サンスーシ宮殿近くのパーキングに車をとめたんですが、入庫の時出てくるはずのカードが出てきません。

取り合えず入れるので駐車し、その後に入って来た車の人に聞いてみました。

 

「入る時カード出てきましたか?」

 

みんな出てこなかった、と言い、みんなで問い合わせの電話をすると・・・

「機械が壊れているから、本日は無料で、出る時に電話してくれれば遮断機を開ける」

とのこと。

駐車料金1時間3€の駐車場、ラッキーでした。

 

そこから数分歩いてサンスーシー宮殿へ。

 

 

沢山の観光客です。

 

 

ドラマで使われてた階段。

 

 

ドラマのサンスーシーが出ていたシーン。

 

 

階段の両脇に緑の植物があるのですが、それらはブドウ。

 

 

そして扉が付いている部分の中にはイチジクです。

 

 

上まで上がりました。

 

 

宮殿の周りにはガイドさんの話を聞いてるグループ、家族で来ている人など色々な言語が聞こえてきます。

 

 

この宮殿はプロイセン王のフリードリッヒ2世が作ったのですが、宮殿の向かって右に、ひっそりと彼のお墓があります。

 

 

彼はじゃがいも栽培を広めた人なので、お墓にはジャガイモが置かれているんですよ。

 

 

再び階段を降り、駐車場へ。

 

 

これはポツダムのブランデンブルク門です。

 

 

場所を移動し、お昼ご飯。

ベルリンに来たら必ず行く、メチャ気に入りの食堂へ。

 

 

この外から見たら営業していないように見える韓国料理食堂「ホドリ」。

いつものパンチャン。

 

 

今日はタコと豚バラの炒め物をチョイス。

 

 

これがピリ辛でメチャウマ。

 

 

それと熱々のチョッパル。

 

 

大好きすぎるユッケ。

 

 

このタレがホント美味しいんです。

 

 

こちらは海鮮チヂミ。

美味しいんですが、以前の方がサイズも大きかったし具も多かったなぁ。

 

とにかく私達のお気に入り食堂で、ベルリンに来たら1度は必ず行く場所です。

食後はこの食堂のお向かいにあるこちらへ。

 

 

ヴァクラバのお店です。

 

 

ずらーっと並ぶ美味しそうなヴァクラバ。

 

 

適当にいくつか購入。

 

 

買ってきたヴァクラバはホテルで食べたのですが、ここのはどれも当たり。

と~っても美味しかったです。

 

 

その後ホテルにチェックインして、少し休憩し、散歩に出ました。

 

 

アレクサンダープラッツのカフェで休憩。

 

晩御飯用にこちらでチキンを買って帰ることにしました。

 

 

韓国チキンのお店で、こちらもベルリンに来る度に買ってるかも。

 

 

日曜や祝日はスーパーなどお店が閉まっているドイツですが、大きな駅にあるスーパーは例外で開いていたりします。

東駅の中のREWE(スーパー)が開いていたのでドリンクを買いに入りました。

 

 

そのスーパーでレジ横のカクテルが入っている冷蔵庫に日本語が書かれていましたよ。

 

今日はいっぱい歩きました。

22594歩ですって。

最近あまり歩いていなかったので、いい運動になりました。