今日は家事が終わってミルと一緒にNetflixで韓国ドラマ見ていたのですが、接続が悪くすぐ切れちゃいました。

つながっても1分後にまた切れるの繰り返し。

どこかで工事でもやっているのかな?

 

すぐに切れて見にくいので今日は見るのをやめてました。

 

そんな午後14時ごろ、玄関の戸を叩く音。

開けてみると、地元のNet会社の服を着たお兄さんが。

 

「お宅のネットの調子大丈夫ですか?」

 

私「今はつながっているけど、今日の午前中は何度も切れました」

 

お兄さん「下のクリニックでネットの調子が悪いからと工事していたのでその影響です。ちょっとお宅のモデムなどチェックしていいですか?」

 

というこでモデムなど置いている部屋へ。

A4サイズぐらいの機械を接続し、調べ一言。

 

「このモデムかなり古いので新しいのにした方がいいし、新しいモデムならこの無線LANの機械と一体型だから2台が1つになりますよ」

 

だろうね、このモデム、もう10年ぐらい使っている気がします。

無線LANは昨年ぐらいに新しいのにしたけど、そっか、今や一体型なのね。

 

お兄さん「このモデムとLANの機器を持ってマルクトプラッツにある事務所に来てくれれば、新しい機器にかえれます。新しい方がつながりもいいし、省エネになりますよ」

私「おいくらするんですか?」

お兄さん「70€ぐらいだと思います」

 

とのことでした。

こういうの値段分からないですが、今使っているのは120€ぐらいだった記憶です。

 

ということで近々に新しいのに交換しようと思います。

 

今日のお兄さん、突然来たのはなんだけど、良い点が1つ。

ウチに入る時、ちゃんと靴を脱いでくれたのです。

 

日本じゃぁ当たり前ですが、ドイツでは靴を脱がないのが当たり前。

作業する人は「怪我防止のため靴を脱がなくていい決まりになっている」な~んて聞いた事があります。

 

とにかく電気屋、ガス屋、そして大家さんまで今や誰も靴を脱いでくれないのですっかり諦めてます。

「脱いでいただけますか?」って言うのも面倒で、作業員が帰った後、必死にそこを水拭き&乾拭きするのみ。

ウチはバスルームとキッチン以外はすべてカーペットなので、本当は脱いでほしいのよね。

 

それが、今日のお兄ちゃんは何も言ってないのに、紐靴なのに紐をほどいて脱いで入ってくれました。

だから、彼が帰る時ちゃんと言いましよ。

「靴を脱いでくれてありがとうございます」

って。

 

ところで今日の晩御飯はまたまたミルと一緒に作ったのですが、豚肉でピカタと野菜炒めをミルに作ってもらいました。

それと煮魚も作りました。

 

先日ロシアスーパーで買ってきたこちら。

 

 

このレトロな袋は冷凍売り場にあって、中には鮭のアラがたっぷり詰まっています。

それを煮るのですが、ハラミが多く脂っこいので、まずはお湯で煮て、そのお湯を捨てます。

 

そして醤油、酒、味醂、砂糖などで煮汁を作り、た~っぷりなショウガの千切りと共にコトコト煮ます。

 

 

見た目はいまいちですが、美味しいんですよ。

 

簡単でご飯のおかずにもなるので何度かリピしています。

今日も美味しく頂きました。