ウチから1分もしない所に大きな銀行があります。

今日はそこに用があってミルと行ってきました。

 

もうすぐギムナジウムを卒業なミル。

今までドイツにミルもリコも銀行口座を持っていなかったので、そろそろ口座を開こうと思って行ってきました。

口座を開くのに必要な物は・・・・多分パスポートや滞在許可、そして税金ID番号だろうと思い、それらをカバンに入れて行きました。

 

日本の銀行と違って、窓口やカウンターってのが無く、背の高いテーブルにパソコンが置かれ、その前に立っている銀行員が一人か二人。

お客は一列に並び、空いたら、そして呼ばれたらその人の前に行くって感じ。

 

私「娘二人の口座を開きたいんですが・・・・」

 

まず言われたのが、

銀行員の女性「まず予約を取る必要があります」

 

はっ?いちいちアポ取らなきゃ銀行口座を開くことも出来ないの?

と思ったけど、そんなこと言ってもしょうがない。

 

私「分かりました。予約をお願いします。口座開設に必要な物は何ですか?」

 

銀行員「パスポート、滞在許可書、税金IDです」

 

その3点すべて持参していたので、見せると、彼女それらをコピーしに行きました。

そして予約なんですが、明日とか明後日とかじゃありません。

取れたのが来月初旬。

 

それも・・・・・

銀行員「あなた一人が娘さんの保護者ですか?」

私「いいえ、ダンナもいます」

銀行員「ご主人も来ていただけますか?」

 

ですって!

えーっ、娘の銀行口座に両親揃わなきゃいけないの!!!

驚きです。

ダンナにWhatsAppで聞き、ダンナも来れる夕方にアポ取りました。

 

今はどうか分からないけど、日本では私が学生の頃、バイト先指定の銀行で口座を作る時、100円だけ持って行ってすぐに作れた記憶。

今は本人確認とかもっとしっかりしているでしょうけど、家族揃って娘の口座開設をするアポを2,3週後のアポをとって・・・・って大違い!

 

えっ!!って驚きっぱなしですが、そうしなきゃ口座作れないんだからしょうがない。

来月の初旬の予約日に家族揃って行ってきます。

 

ところで今日もミルが晩御飯のお手伝いをしてくれました。

牛ひきでメンチカツを大量に作ってくれました。

本日フルートレッスンの日なので、先生のMさんにおすそ分け。

 

 

ミルがメンチ作っている間、私はサラダ作ったり回鍋肉作ったり。

 

 

おしゃべりしながら晩御飯の支度と~っても楽しいです。