今日はミルとリコ、同じ時間に授業が終わったので一緒に帰ってきました。

「ただいま!」

というミルの手にはタブレットサイズのこの箱。

 

 

「階段の途中に置かれてた」

らしい。

中身はこちら。

 

 

しっかりとした箱にカタカタ動かないようにクッション材としてグチャッと折られた紙と一緒にこの封筒。

 

これはアマゾンドイツで週末にプチったものです。

 

今までミルとリコは二人で一つのパソコンでした。

上手く交互に使っているし、全く問題なく使用していて、「もう一台欲しい」との言葉も二人から聞いた事ありません。

何度か「もう一台買おうか?」と聞いた事あるんだけど、「別にこれだけで大丈夫だよ」っていうので今までずっと二人で1台でした。

 

でも最近はPC使用頻度がかなり高くなってきたので、そろそろ買おうと先日ぽちりました。

それと同時にOfficeが必要なので、Office home & studentもポチッたのです。

 

それが今日届いたんですが、封筒の中にその番号などが入っているだけ。

これ箱に入れる必要あるのかな?

それどころか、メールでその番号でもいいんだけど。

 

私は今日ずーっと家にいたのに郵便屋さんピンポンせずに階段に置いていくなんてね。

一応これ100€はするんだけど、クリニックへ来た人も簡単に持ち帰れる階段とは。

さすがドイツ。

 

でもね、田舎町だから治安はそこそこ良くて、今まで荷物がとられたとか無くなったとかないので、とられる心配はしてないのですが、呼び鈴押してくれたら下まで取りに行くのにって思います。

 

といことでOfficeも入ったのですが、PCの方が届いて10日ぐらいたちますが、まだ二人が同時にPCを使うことは一度も無いんですよ。

多分今までPCを使う課題、使わない学習をお互い何も言わないけど二人とも自然と自分でやる順序を考えていたんでしょうね。

 

二人が通うギムナジウムは10年生以上はノートじゃなくてタブレットをノートにする事も可能です。

どちらのクラスも何人かはタブレットをノート にしているそうです。

ミルとリコは断然ノート派のようです。

 

時代だなぁって。

今の子は全員がPower PointもExcelも何でも使いこなしちゃう。

ただただ感心するばかりです。