瑞々しさと循環力 | みるまに【手刺繍と言葉】

みるまに【手刺繍と言葉】

中組温子(なかぐみ あつこ)
暇を見つけては刺繍します
ときどき人と言葉を交わすのも好き
■オーダーメイド刺繍 みるまに刺繍部
■数秘&タロットカード セッションとレッスン
■デザイン(紙媒体など)&言語化サポート
■online shop▷BASE「みるまに」

みるまにです!


睡蓮の暖簾
お渡ししてきました。





オーダー主様は
宇治市議会議員の佐々木マユミさん。


『 睡蓮 』

というキーワードだけもらい、

自由に存分に縫ってね


というお言葉に甘え、存分に縫いました。



玄関を開けた真正面

家守りとなるような場所に
飾ってもらいました。


蓮の花の真ん中にも
ミラーを7つ



余計なものは跳ね返し
必要なものは吸い込む


この家とマユミさんと
マユミさんを取り巻くたくさんの人を
守ってくれますように

そんな祈りを込めて縫いました。




マユミさんの
瑞々しさと循環力を全部詰め込み。



縫っているとき

浮かんでいたイメージは

水の循環


水車とかそういうものではなく
自然に循環する水でした。



お渡しのあとに
食堂山小屋さんにて
ふたりでランチしまして。


お話しながらも

どうしてそんなイメージが湧いたのか
合点がいくことしきり。



どんな器でも
しなやかに形を変える水みたいに


相手が誰であれ
たおやかな強さを持つ議員さん。


かといって
強引さはなく


柔らかな物腰は
いろんなことを話したくなる。


わたしも
たくさん話聞いてもらいましたっ笑

ひとりのためだけに縫うもの

手仕事の原点



誰かの人生の
一翼を担わせてもらえること
誇りに思います。

ありがとうございます。



わたしにそんなことできないわ

なんて
卑屈になってる場合じゃない。


目の前に落とされたら
もう
拾い集めてやるしかない。



やってるうちに
そういうわたしになっていく。

まだまだ
向き合う大モノ待ち構えておりますので

引き続き、縫い進めまーす!






■■■数秘をさらに深堀りしたい方はこちら■■■
↓↓↓↓↓

みるまに数秘講座
1/11.12札幌クラス
本日締め切り
→ 1/8〆切です ←
詳細こちら
申込みは
↓↓↓↓↓





■■■一緒に刺繍したい方はこちら■■■
↓↓↓↓↓

続かないひとのための‘ちくちく’瞑想会
2020年1月26日(日)
詳細こちら
お申込みはこちらから→★★★





■■■刺繍作品を買いたい方はこちら■■■
↓↓↓↓↓
◇ 自分から自分への贈り物 ◇
数秘と刺繍を組み合わせた小さなお守り

身につけるだけで
本来のしなやかさを取り戻せる、世界に一つの自分の分身

↓↓↓↓↓
詳細はこちら
只今の納期は約2ヶ月〜4ヶ月となっております。
(変動あります。お問い合わせください)




《業務連絡》
オーダーフォームからお申込頂いた方で
@docomo.ne.jpなど
携帯キャリアのメールアドレスに
こちらからの詳細メールが
お送りできないことがあります。
mirumani3311☆gmail.com(☆→@)
からの
メール受信ができるよう設定をお願いいたします^^