喜怒哀楽、今の気持ちに近いのは?ブログネタ: 喜怒哀楽、今の気持ちに近いのは? 参加中



喜怒哀楽なら、



かな。



なにしろ、PCが復活したので。

いやいや、めでたい。

で、退避用に新しいのを注文したので、今後は大丈夫だろう。……と思いたい。



でもなんだかここ数日バタついていて、ちょっとお疲れ気味だ。

明日はのんびりゴロゴロしてDVDでも見よう。

今日ママンから届いた荷物におやつもたんまり入っていたから、カウチポテト準備もばっちりだ。



ということで、今日からまたペタお伺いします。

よろしくお願いします。
行ってみたい専門学校ブログネタ:行ってみたい専門学校 参加中



①中途半端なDTPをモノにするべくやり直す。

②3Dグラフィックスに転身する。

③CADを修得する。

と、行くとするとこの辺りかな~。



ただ、専門学校でも高卒や短大卒の人達がわらわら居る就職予備校的なところは勘弁だ。

どうせなら技術修得のみで、細かい裏技たっぷり教えてくれるような所が良い。

尤も、身につける為にはある程度自分が追い込まれないといけないし、切羽詰まらないと覚えなかったりもするが……。(笑)



お勉強自体はあんまり好きではないので、お稽古感覚で何か出来るようになれば良いが、なかなかそうもいかない。

やるからにはちゃんと、覚えたい。(使う先も予定もないけど-笑-)



職種違いなのにそういうことがサラっと趣味で出来るとカッコいい、きっと。
ハロウィン、何のコスプレしたい?ブログネタ:ハロウィン、何のコスプレしたい? 参加中

私はその他



是非、かぼちゃで!

体型的にも悲しいかな、ぴったりだ。私も、相方も。



私が小学生の頃はまだハロウィンがメジャーじゃなかった。

ここまでのポジションを日本で獲得したのは、各企業の努力かディズニーの功績か、はたまた国民の欧米信奉の成れの果てか。

何にしても楽しければ良いと思うが、ちゃんとハロウィンの由来を認識してる人はどのくらい居るんだろう。



私や相方が着ぐるみを着るのは痛いが、うちの犬×2にはコスプレさせてみようかな。

奴らも体型から、やっぱりかぼちゃ推奨。

皆揃ってダイエットが必要だな、こりゃ。



===================

ハロウィン、何のコスプレしたい?

・メイド

・ナース

・魔女

・白雪姫

・赤ずきんちゃん

・その他
何鍋食べたい?ブログネタ:何鍋食べたい? 参加中



お鍋、鍋、鍋。

毎年冬は、結構な頻度で食卓に登場する、鍋。

が、しかーし、今年はどうなることやら。



白菜高い。

野菜全体高い。

キノコ高い。(工場生産なはずなのに)



主に鍋は、相方の好みにより、水炊き、キムチ鍋、しゃぶしゃぶ。

何にしても、白菜!白菜!

普段思うコストパフォーマンスで出来ないとなると、二の足を踏むことも多々ある……のか!?

とは言っても、白菜が1000円も2000円もするわけではないし、自分でも貧乏臭いなと思う。(笑)

結局、例年通りに鍋登場というオチになりそうだ。



鍋のお楽しみは雑炊だと思う。

が、相方がお粥や雑炊の類を食べない(毛嫌いする)ので、翌日こっそり一人で楽しむのも、それはそれで美味しい。



やっぱ、冬は鍋だね、鍋。

白菜高騰に負けないぞ!(笑)
来年、花粉すごいらしいよブログネタ:来年、花粉すごいらしいよ 参加中



花粉症発症に毎年怯えながら過ごしているが、取り敢えずまだ花粉症にはなってない。

周りにあまり重症な花粉症の人が居ないので、どれだけ大変なのかイマイチ実感出来ないが、社会現象になるくらいなのだから、きっと大変なんだろう。



花粉症対策商品も年明け辺りから賑わいを見せる。

今年の猛暑の影響で、杉花粉さんはシーズンに向けて山盛りスタンバイ中だとか。

マスク作ってる会社や製薬会社にしてみれば、花粉様様で飛散到来を待ってるんだろうな~。

彼等には、天気予報なんかで爆ぜる胞子の様子がお金が舞い散ってるように見えるに違いない。

花粉症関連商品も昔に比べて数が凄く増えているように思う。

それだけ花粉症の人も増えてて、市場が絶賛拡大中ってこと?



どうか次のシーズンも花粉症になりませんように。

無駄に奴らを儲けさせるのは癪に触る~!(笑)
焼き肉と焼き鳥どっちが好き?ブログネタ:焼き肉と焼き鳥どっちが好き? 参加中

私はどっちも大好き!



どっちも。

大好きかと言われたら、残念ながら大は付けられないかも……普通に好き。

焼肉は、何でも割と好きだ。

焼鳥は、つくねとぼんじり、あとちょうちんも捨て難い。
ってオヤジ趣味?

そういえば、関東ではすずめを見かけないが、食べないのかな?



相方は焼肉の方が好きらしい。

ハラミ好き。

カルビ好き。

レバー好き。

とのこと。

テレビでお肉が映ると、わきゃわきゃしている。

勿論、雑誌でお肉特集とかしていると色めき立つ。

だからってその店に食べに行くかっていうと、そうでもない。

肉好きだけど、食べに行くのはなんだか面倒らしい。

それだけ興奮するなら行こうよ~。



てか、連れてけ!



===================

焼き肉と焼き鳥どっちが好き?

・焼き肉

・焼き鳥

・どっちも好きじゃない

・どっちも大好き!
パソコンのブラウザ、何使ってる?ブログネタ:パソコンのブラウザ、何使ってる? 参加中

私はInternet Explorer



ずっとIE。

が、しかし、タブ機能になってから、使いにくい。



そして我が家のPCがここ数日激しくご機嫌斜めだ。

いつもペタのお返しをPCからしている私だが、ご機嫌が麗しくないPCのせいで滞りがち。

携帯から頑張るものの、なかなか追いつけない。



そこで、暫くペタお返し出来ないことが頻発すると予想されます。

大変申し訳ございません。

なるべく頑張りますので、よろしくお付き合い頂ければ幸いです。

PC復旧次第またご挨拶にお伺い致します。

よろしくお願い致します。



===================

パソコンのブラウザ、何使ってる?

・Internet Explorer

・Firefox

・Google Chrome

・Safari

・その他
自分っぽい色ってある?ブログネタ:自分っぽい色ってある? 参加中



色……。

相方に聞いてみた。

私は薄めの山吹色だそうな。

好きな色は緑とか青とか寒色系だが、似合う色は黄色なので、そういうイメージなのかもしれない。



因みに相方は、暗い色なイメージ。

が、黒ではない。

限りなく黒に近い焦げ茶か、限りなく黒に近い鼠色あたりだ。

本人的にはガンメタを主張していたが、決してそんな良いもんじゃないって。

ドドメ色でしょ。ドドメ色!(笑)



その人のイメージカラーは、多分自分が思うものと他人の印象とが違うことが多そうだ。

自称鼠色な私。

↑鼠色は蝙蝠の色。イソップの蝙蝠のように失敗しない上手く立ち回れる蝙蝠を目指して擬態しつつ頑張りたい。(笑)
ブランドムック本買ったことある?ブログネタ:ブランドムック本買ったことある? 参加中



買ったことない。

最近はテレビでまでCMをしているが、物が売れない&雑誌が売れない苦肉の策としては当たったと思う。

ただ、薄利多売なだけに、ブランドイメージまで薄っぺらく摩耗しちゃうんじゃないかと、余計なお世話かもしれないが、心配だ。

(あと小さいことだが、ムックはマガジン+ブックから出来た言葉なので、ムック本て表現は何か変じゃないか?と思うのは小姑根性だろうか?-汗-)



私は本が好きだ。

データで読むのも悪くないが、紙の本が好きだ。

で、雑誌も悪くないが、いかんせん処分に困る。

欲しいところだけファイリングしても見返さないし、だからって捨てるには忍びない。

おまけに私が買うような雑誌は中綴じが多いから積めないし、本棚に立ててもへたるし、まんま置いとくにしても不便だ。

なので、雑誌くらいは自炊するのも悪くないかも。



雑誌といえば、女子の皆さんが好むものって分厚くて重いけど、持って帰るだけで筋トレになりそうだ。

前ゼクシィを買った時、不織布の専用袋が付いてきたのには笑った。

もう本屋の紙袋を信用出来ない重量になっちゃってるから、あれ。

きっと、袋が破れたとかでクレームがついたに違いない。(笑)



それにしても、車内吊り広告は面白そうなのに雑誌本体を見てみるとイマイチなことが多いのは何故なんだろう?

車内釣り広告だから?(笑)
何部っぽいって言われる?ブログネタ:何部っぽいって言われる? 参加中



相方にリサーチしてみたところ、音楽系に見えると返ってきた。

正解!!



中学時代は合唱部に居た。

県大会まで出られるか出られないかくらいの微妙な位置の学校だったが、それなりに頑張った3年間だったように思う。

中学も帰宅部認めてくれたら、間違いなく帰宅部だったろうけれど。

当時、フルートを習い始めた頃で、腹式呼吸が身につけばと合唱部に入ったような気がする。

(だったら吹奏楽部へ入れって感じだが、フルートは競争率が高いと聞いて止めておいた。確か選抜方法もクジ引きだったはずで、残念ながら私はクジ運を余り持ち合わせていないのだ)



相方は、今の見た目からはどうも想像がつかないが、中学~高校1年までは陸上部だった。
(高校2~3年は帰宅部)

400Mと幅跳びの選手で、それなりに活躍していたらしい。(本人談)



でも、部活ってなんの為にあるんだかね?

それなりに楽しいけれど、無益な行為と言えば無益な気がする。

なくても別に困りゃしないし。



そういえば、うちの高校は馬術部があった。

馬場が校外で面倒だったので見学にも行かなかったが、見学くらい行っておけば良かったなぁ。

ちょっと後悔。