1回目の入院から半年後に予定された2回目(もう片方の足)の手術。

2023年の6月の予定でした。

 

しかし次男の体調不良から10月に予定が延びました。

確かに小学校に入学した年でしたし、入学して2か月で入院は辛いかな?と思っていたので、入院が延びて少し安心しました。

 

夏休みになり教育面談があったのですが、その時に「ひらがなを認識してない可能性がある」という話が担任の先生からありました。

そのため発達検査を予約したのですが、「4か月待ち」と言われ、「入院の予定があります」と伝えたら「入院終了後に発達検査の予約を再度入れてください」という事になりました。

 

この時点で発達検査は退院4か月後ということが決定しました。

長い…。

 

 

そんな夏休みを過ごし、10月の入院に向けて準備をしていました。

入院まであと1週間という時ある出来事が起きてしまいました。

 

 

 

旦那が職場で倒れ、救急車で運ばれる!!

 

夕方、夕飯の準備をしていると旦那の携帯から電話が掛かってきました。

「どうしたの?」と出ると、旦那ではなく旦那の会社の上司でした。

「旦那が倒れたので救急車で病院に向かうので、病院が決定したらまた連絡します。」

という内容でした。

 

私はもうパニック状態で、私と旦那の親に電話連絡。

私の親には子供3人を見てもらい、旦那の親と一緒に旦那の病院に向かう事になりました。

上司の連絡から20分後位に、ちょっと離れた病院に搬送が決定したと連絡があり、病院に向かいました。

 

19時くらいに家を出て、病院に着いたのは19:20頃。

その後検査をすることを告げられ、旦那に付き添ってくれた上司にお礼をし、検査結果を聞いて私が家に帰ったのは深夜0時を過ぎた頃でした。

 

翌日にこども病院に電話したら、「子供を放置できないから、次男の入院は旦那さんが退院してからにしましょう。お母さんも入院している家族が2名もいたら大変でしょう?」と言われました。

 

旦那は大したことはなく1週間で退院。

消化器系だったこともあって、今後も不調があればすぐに病院へと指示を受け、さらに1週間自宅療養。

それをこども病院に伝えた結果「次男君の入院は12月にしましょう」となり、前回の入院から約1年後に入院が決定しました。

 

 

旦那の入院は予定外過ぎてビックリしました。

2023年は夏に家族みんなで初コロナ感染し、そのあとも体調不良が続きました。

その後に旦那の入院。

次男の入院は延び、インフルエンザが怖い12月になってしまいました。

 

次回は次男の2回めの入院について書きたいと思います。