多発性ニューロパチー&ミオパチーの経過~寝転んでもいいんだよ~ | みるくの会

みるくの会

みるくの会は2015年より「地域猫活動」TNRをしてまいりましたが、2022年3月31日をもって活動を終了することになりました。
詳細はブログで↓
《大切なお知らせ》
https://ameblo.jp/mirukunokai2016/entry-12733619522.html

おひさしぶりです照れハコちゃんは元気です花
多発性ニューロパチー&ミオパチーの経過予防接種
昨日血液検査でした予防接種
筋肉の量は確実に減ってきていて、クレアチニンが0.18しかありませんえーん
免疫抑制治療をしているので副作用で骨髄抑制が起こり白血球が下がりだしてしまいました…アセアセ
進行が進む中、新たな免疫抑制剤の薬を併用していこうと話していた矢先でして、これ以上下がると薬が使えなくなったり量を減らさなければいけないとのことでした泣
1月の検査で白血球あがってますように…☘️

待合室にて緊張でガチガチ目がまん丸のハコちゃん。待ちが無いように予約していましたが緊急の方もいたのかな?年末もあるのかな…1時間待ちました不安その時にパシャリ📷️↓

根本的な治療薬は無い中、進行をなるべくゆっくりにさせる為にしている免疫抑制治療もできなくなれば次は何ができるのだろう……ショボーンもやもや

再生医療なるものも調べてみたり、聞いてみたりしましたが、やはり自家細胞をとるのに麻酔をかけなくてはいけなかったりするので開口障害や筋肉拘縮が更に進んでいるハコちゃんにはリスクがありますえーん麻酔1つするにも呼吸管理のリスクが高く命がけです泣

実は最近寝転ばなくなりました…寝転ぶと自力では起き上がれないことがわっているので寝転ばないんですタラー
家猫なので、寝転んで起き上がれなくても助けてあげれます、だからゆっくり寝転んで寝てほしいと思いますが…生きていく本能なんでしょうか寝転ぼうとしませんショボーン
常にこの様な体勢で寝ています…力尽きて横にゆらゆらしてしまい、倒れてしまう時もあります💦
ゆっくり寝転んで寝ていいんだよハコちゃん照れ家の中には敵はいないし安心して…
ママが絶対に起こしてあげるからね!!
って言っても倒れちゃうと自分の意思とは裏腹に身体が言うことをきかなくて起き上がれなくなることが怖いんだよねきっと…ショボーン
なんでなんで…って…

そして…
↑今はこの量大さじ1弱を食べきるのに15分かかりますもぐもぐシリンジ等で強制的にごはんを口にいれる方法もありますが、ハコちゃんの病気はそれは誤嚥につながるリスクが非常に高いそうで駄目だといわれています。あくまで自力で自分のペースで食べれる分だけですスプーンフォーク


冬はみんな猫団子~くっつく季節ラブ
かわいすぎる飛び出すハート
ハコちゃんも兄にゃんを枕にしていつもよりリラックスできる時間おねがい

ハコちゃんには僕たち兄にゃんがついていますグラサン
素敵なクリスマスを…クリスマスツリー