今日は大阪ねこの会主催
☆猫ボラスキル向上委員会
第2回セミナー
「それ間違ってませんか?
猫の感染症」
講師:橋本恵莉子獣医
に参加してきました。
そのご報告は又、後程ですが…
猫さんの感染症💦
私ども猫ボランティアにとっては
本当に悩みの種
目に見えない敵と常に戦っている
感覚です。
そんな中、先日から嬉しい便りが
届いてます。
色違いの双子違うで〜
グレーの僕が王子🤴
今年の2月にTさんの
家の前の公園で保護された
シャルトリューみたい❓
に綺麗な猫さん💕って
今のかあちゃんが
もらってくれた
むちゃくちゃ大事に
してもらって(^^)
食っちゃ寝ばっかり
やったけど
こないだ急に弟が来た
なんでも保護するって
言うてた人が
弟がエイズ陽性やと分かったら…急に元の野原に帰すって言い出して💢💢
Oさんが慌てて引き取って来たんやって
それが隣の黒い奴❣️
黒瓶って言います
すぐあっかんべ〜って
舌出すから黒瓶(^^)
むっちゃあかんたれで
来た時は新しい家に
ビックリして…
家中にオシッコ垂れ💦
けど、かあちゃんは
怒らんかった
よう出来たかあちゃんは
僕らの自慢や❣️
で…かあちゃんの手伝いで黒瓶の保育士してる僕
かあちゃんは僕らのこと
むっちゃええ子やと
思ってくれてる
メッチャ嬉しい😆
僕らは他の猫さんと
何か違うんかなぁ⁉️
エイズ陽性って❓
かあちゃんはそんなん
ぜーんぜん関係無いって
言ってくれる
なのでこれからも2人
ころんころん楽しく
暮らしていこうと思う❣️
ストレス無いから
僕らきっと長生きするで
そやから…かあちゃん❣️
宜しくお願いします🤲
子も多いエイズ陽性の猫さん達
名称が良くないと
りんご病🍎と呼ぶこともあります
王子と黒瓶、慈愛溢れる里親さんの元
どうか天寿全うとなります様に❣️