みるくの会

みるくの会

みるくの会は2015年より「地域猫活動」TNRをしてまいりましたが、2022年3月31日をもって活動を終了することになりました。
詳細はブログで↓
《大切なお知らせ》
https://ameblo.jp/mirukunokai2016/entry-12733619522.html

大切なお知らせをさせていただきます。



2022年3月末をもちまして「みるくの会」の活動を終了させていただくこととなりました。



2021年12月末、TNRとそれに伴う保護活動を各個人にお任せすることとなり


TNRをメインの活動とする「みるくの会」は、本来の形を失いましたので


7年間に及ぶ活動の幕を下ろします。



終了と申しましても活動の中で保護して現在に至る保護猫達に


対する責任はこのまま続きます。


医療費、食費等の費用につきましても手を尽くしてまかなっていきます。



ホームページ、ブログ投稿で今後もその動向をお知らせさせていただきます。


※運営費は3月末で一旦締めまして収支報告させていただきます。


以下、「みるくの会」の足跡です。



現状の保護猫数…8頭




ココア 推定9歳


エイズ陽性、ストレスに弱く重度のアレルギー体質です。





あさひ 推定10歳


お薬で対応していますが口内炎に苦しんでいます。





ちぃ 推定10歳


体調の良い時、良くない時の波があります。


先日の血液検査の結果は芳しくありませんでした。





吉子 推定7歳


白血病陽性、血尿が続いていましたが今は改善しています。





リンリン 推定7歳


後脚片方脱臼していますが生活に影響は全くなく、三本脚ながら


とても元気に過ごしています。





ライオン 推定6歳


エイズ陽性、腎臓疾患が見つかりましたが生活に支障なく暮らしています。






ちゃー 推定5歳


なかなか人馴れ出来ずにきましたが今は甘えんぼの猫さんに大変身しました。


もうすぐの里親会デビューを目指します。





あづ 推定9ヶ月


幼い頃に大風邪をひいて入院…人間嫌いになりました。


風邪の影響か?血尿もありましたが人馴れも血尿も改善して来ました。



高齢であったり、病気を抱えていたりハンディがあったり


人馴れ途中であったりですがそれぞれの状況次第で、


これからも里親さまに繋げていきます。



2015.8月~2021.12月末迄のTNR


♂ 704頭


♀ 795頭


耳カットのみ 23頭   合計1522頭



2015.8月~2021.12月末迄の


保護 452頭


譲渡 434頭


出戻り 21頭


保護後の死亡 21頭


残留保護猫 19頭 


※その後の出入りで3月現在で8頭の残留保護猫となりました。



何処を歩いても猫さんに出会う様な街そんな地域で活動をスタートしました。


今では耳カットされた猫さんに出会う街となりました。


TNR活動のバトンを新しいメンバーに繋ぐことも出来たかなぁと思っています。


長いような短いような7年でしたが


ずっと応援くださった皆さまありがとうごさいました。


これからも温かく見守ってくださいますようお願い申し上げます。


メンバー一同より感謝をこめて🍀






2022-03-24 22:10:05

13日のお昼~夕方にかけてのはこちゃんの呼吸の動画です。やっぱりしんどそう…次の日の朝一で先生にみせる為に撮った動画…ショボーン


やっとみる勇気がでたので…↓



回数をカウントしてみたり…上下で1カウント、個体差等もあるのでだいたい1分間で20~40ぐらいまでが正常と私がその時ネットでみたものにはそう書かれていました!

何回かカウントしました。兄にゃんとくらべたり…兄にゃんはみるだけでゴロゴロ言うので基本胸の動きがはやい💦わかりにくい!

その時はちょうど何回かみて40ぐらいでした…やっぱり感染症だから少ししんどいんだね…ゴロゴロ言ったら少し呼吸は早くなるそう解釈しました悲しい


外は暑いし朝の病院で疲れて薬も飲めて寝ている…トイレにつれていくとおしっこもでた朝一で大丈夫そう判断しました。


そこからまた時間がたち…ずっとゴロゴロ言ってる…でもいつもとなにか音がおかしい…でも寝ている状態では耳を胸にくってけ耳を澄まさないとわからない…心配で抱っこしてみた。そしたら聞こえたいつもと違う音、なんならいびきのような…先生に音を聞いてもらおうそう思って撮影しました。

音量大きくして聞いてみてください↓
これも膿胸のサインだったんだと。
でも寝ている時は聞こえませんでした。だから体勢で聞こえるか聞こいないかがあるんだと。きっと抱っこの体勢がしんどかったから聞こえたんだと…ごめんね抱っこして

そこから急速に悪化していきました…

夜病院に相談した時の呼吸の様子…


あきらかに浅い早い呼吸おかしい…こんな短時間でなになに…やだやだ朝まで待てない…
呼吸状態が悪い子を動かすリスクは高いと病院の人に言われました…
でもでもこのまま苦しそうなまま朝を待つことは私にはできませんでした。生きてほしかったから、助けてもらいたくて、夜間が開いてからすぐに行きました…
こんなにも呼吸状態がすぐ悪化するなんて悲しい
※朝から夜の間に白血球の値は2倍になっていました💦約17000→約30000…急速に進んだのがここからもわかるかと…

楽になったのは、夜間で膿を抜いてもらった直後酸素室でみた時だけで、帰ってからはもっとしんどそうでよだれもたれて鼻もピクピクして…口呼吸こそしてませんでしたが、悪化はしていて…。生きてほしくて、しんどいはこちゃんをまた再度夜間に連れていってしまいました…。
きっと処置で体力をつかいきり…一瞬楽にはなったけど、筋力がほぼなく痩せているはこちゃんの体力は限界だったんだと。体力がある子でもしんどい病気なのに…。すごくすごくがんばってくれたよね悲しい

13日朝らから14日朝までに4回も病院に…生きてほしくて病院に何度も連れまわして14日に入院を選びました。15日夜にお空に🌈

まだ4歳…家にいよう、もう限界だよねたくさんがんばってきた後はお家でゆっくり過ごそうね…そう思えなかった。生きてほしくて生きてほしくて願った13日夜~14日…

私が諦めたら終わり…それはわかっていても、奇跡を願いながらも…「がんばってお家に帰ろうがんばろ」でなく…「もういいよもういいんだよ十分だよ。よくがんばったね。かしこいね。苦しいね…」と声をかけてしまった15日…

何がなんでも生きてほしいと願う気持ちと…
もう苦しまないでほしいもうゆっくり眠っていいんだよ。もうがんばらなくて大丈夫…と思う気持ちが、そんな最期でした。

はこちゃんなりに少しずつ体は不自由になっていきましたがそれでも穏やかに大好きな兄にゃんと家族みんなと過ごしたあたりまえのような幸せな4年半
最期のさいごに
がんばりぬいた2日間
全速力で走り抜けた2日間

たくさんのことを教えてくれた2日の闘病でした

約4年たくさんの病と闘い抜いたはこちゃんの勇敢な姿

はこちゃんは勇敢な勇者だねおねがい

はこちゃんの動画が早期発見に診断に役立ちますように…はこちゃんと願っています☘️

昨日一番はじめに預かった猫ちゃんの里親さんに会ってきましたよおねがい



ずっとずっとはこちゃんのこと気にかけてくださっていて、闘病を応援してくれとってもとっても優しい里親様ラブラブ

赤ちゃんだったグリくん(現キャスバルくん)はすごく大きくなっていて甘えん坊はそのままで、やっぱりすごく可愛くてかわいくてラブなんならきょうだいにゃんもめちゃくちゃかわいいんですラブラブたくさんふれあってもらっているから、もう行動が人でした~たくさん笑顔をもらえました

思い出話をしたり、たくさんかわいいエピソードやびっくり困ったエピソード等々お話をたくさん聞かせてもらったり、はこちゃんの話を聞いてもらい一緒に泣いてくださったりえーん美味しいスイーツもいただきました~

笑ったり泣いたりの1日で…雨予報の心の中にやみまができて陽射しがさしこんだそんな日になりました。ほんとうにありがとうございました☘️

優しい猫愛溢れるお父さんお母さんのもとで暮らしているキャスバルくんは幸せものすぎます飛び出すハート
そしてお父さんの猫愛から私も学ぶことがたくさんあり勉強にもなりました

そして…はこちゃんがお空にいってから、たくさんお話を聞いてくれたり、お手紙をもらったり、お料理をふるまってくれたり、心配してラインをくれたり、美味しいおやつやお花をいただいたり…お友だちや同僚、保護猫の先輩方に感謝の気持ちでいっぱいです。

たくさんの人に支えられていることに感謝ですおねがいありがとうございます。

キャスバルくん抱っこさせてもらいました~かわいすぎたラブ



いつも支えてもらっている仕事仲間の先生が元気でるようにって手料理振る舞ってくれましたラブ

はこちゃんも喜んでるねピンクハート

はこちゃんがお空にのぼってから、火葬にいく時酸素室を返却する時、私の父が車の中でそっとかけてくれた曲…

「RAIN」この曲をきくと色々な想いかかけめぐり涙がでる…
優しいうた😢

魔法は いつか解けると 僕らは知ってる

いつか別れは必ずくる。家族にした日からちゃんと知ってた。永遠には続かない…魔法が幸せな日々はこちゃんがいてあたりまえの日々だったんだと😭

虹が架かる空には雨が降ってたんだ
虹はいずれ消えるけど雨は草木を育てていくんだ
雨が止んだ庭に 花が咲いてたんだ
きっともう大丈夫

苦しんでもいい、自責の念にとらわれて後悔ばかりでさみしくてかなしくて…いっぱいいっぱい今は泣いてもいいんだと😢
きっと長雨だとおもう…豪雨かもしれない…でもきっといつか涙は止まり、わたしの心の中は大切なはこちゃんとの思い出たくさんになり、わたしを元気にしてくれる。そして新しい命を守る日がくるかもしれない

そうだ 次の雨の日のために 傘を探しに行こう

私にはまだまだ守る家族がたくさんいる。はこちゃんが大好きだった兄にゃんたち。いつか…またくる別れ😭きっときっとはこちゃんが傘を差し出してくれる。だから大丈夫。一緒に大切に生きよう

今日も心の中はまだ雨予報、でも時々止み間もでてきて日差しがさしそうになる時間もでてきました🌈ゆっくりゆっくりゆっくり…

屋上で撮った虹🌈

朝起きたら、我が家の天真爛漫ガレちゃんがへそ天ではこちゃんの傍にいて、少しクスッと笑っちゃいましたおねがい夜中の睡魔に私が負けたとき、はこちゃんのご飯を食べていたガレちゃんは健康ですがおデブちゃんに💦今ダイエットしてます!!がんばるぞ!!
お花は向日葵だけ本物で、後は造花です!天真爛漫な猫ちゃんがいると本物のお花を置けないな~と日々はこちゃんと悩む私でした

正直毎日がまだまだしんどいです。


はこちゃんがおかしい胸騒ぎがして、朝イチで病院にいった日から1ヶ月たちました。


血液検査をして白血球が高いとわかる。肺や心臓の音もクリアだったこと。以前腸の手術をしている。だから先生はお腹だと思ったんだと…。

お腹の感染症は画像にはうつってこないから…そう先生に言われ、そうなんですね。と言った自分が許せない悲しい 

念のためにレントゲン撮ってください。

なんで言わなかったんだろ…悔しいな


その日のお昼15時頃には呼吸が努力呼吸になっていたのに、呼吸がなんかしんどそう…でも口では呼吸していない、鼻もピクピクしてない…。

だから感染症でしんどいんだ。人間も風邪とかひくと呼吸が早くなる…それと一緒にした💦してしまった…悲しい薬がきいてくれたら楽になるはず…

わかりやすいように動画に撮って明日朝イチで先生に見せよう。そう思って動画を撮って様子をみた自分が許せない悲しい

動画を見るたびかなしくなる…はこちゃんがカメラを私をみつめる目が…自分の判断が甘かったことを突きつけられる悲しい


朝まで待とうとせずもう一回夕方に連れていけばよかった…そしたら…たらればがまた私の心の中をぐるぐるする。


夜やっぱり苦しそう…しんどそう、薬も飲めないご飯も食べない、チュールを少しだけ口にしてすぐに寝た。不安で一度病院に電話をいれる。診察時間外だが電話はつながった。薬は無理に飲まさず、食べれるものをあげる、それでもしんどそうなら朝イチで連れてきて、色々検査しましょう。朝をまっている間に万が一急変するようなら夜間にと電話を切りました。


この時、もっともっと呼吸の話をしたらよかった…迷惑だけれど駄目もとで今から見てほしいって言えばよかった…。

夜間を待たず夜にあいている病院さがしてみてもらえばよかった…。

たられば…たればの嵐…悲しい


膿胸の進行の早さはすさまじい…はこちゃんの場合だけかもしれませんが、ほんとに悪化するスピードが早すぎて…バタバタバタバタと時がすぎ…13日夜~14日早朝にかけて夜間に二回いき…14日朝に入院して15日夜11時50分頃に亡くなるまで何が起こったのか心がついていけず…今でも夢のようで…最期もバタバタと過ぎていった感覚で💦

もっとゆっくりゆっくり冷静にお別れしたかったなと後悔ばかりショボーン


朝病院連れていっても、悪化してくるようなら遠慮せず朝まで待たず、もう一度病院に連れていってください。あいていなければ他の病院に。

でもでも呼吸状態が悪いこを動かすリスクは高いので、なれている病院を待つ、酸素を手配し家にいるのも1つの選択かもしれません…。

どちらを選んでも結果亡くなれば、後悔するんだと…なにをどうしても後悔するんだと思う悲しい


はこちゃんは体力が持つギリギリまで家にいたかったんだ。だから病院で元気そうにふるまった…。あそこでぐったりしたらすぐに入院治療になっていたはず。まだまだ家にいたかったんだ。

ギリギリまで家にいれたねはこちゃん!

ごめんね体力の限界がきている時に最期病院に何度もいき痛い思いさせて、入院になってしまって…面会も朝とお昼だけでなく、お願いして夜もいけばよかったね。

もう病院いかずずっと家にいれたらよかったね悲しい

いのちは儚く尊い…

はこちゃんから教えてもらったことを忘れずに、私には守るものがたくさんある。プライベートでも仕事でも…これからも大切ないのちをやさしく守りたいとおもいます。

そして自分のいのちを大切にしっかり生きようとおもいます。

後悔をはきだすのはこれでさいごにするね。

はこちゃんたくさんたくさんありがとうね

ラブラブ世界で一番だいすきおねがいラブラブままのかけがえのない宝物だよ流れ星

仕事が終わり帰宅した途端に、スイッチかぷつり涙が止まらない…毎日毎日涙が止まらない。


亡くなったのはわたしのせいだ…もう少しもう少しきっと生きれたはずなのに、なのに私が持病のせいかな…と思い病院連れていくのが遅かったから、病院で的確に症状を伝えられなかったから、病院いっても悪化したなら待たずにすぐに病院にいってれば、そもそも呼吸状態が悪い子を私が動かしたから、何度も病院にいきストレスを与えたから…わたしのせいだ… 

とたくさん理由をさがしだしては後悔する責める 


でもね… 

「ママ最高の人生だったよ。だって野良猫のままなら、筋肉の難病で弱い私はすぐに死んじゃってたよ。4年しか…じゃなく4年も生きれたよ」


 「ママが私のママになってくれて幸せだった」


 「私がママを選んだこと大成功。ママも私を選んでくれた運命だね」 


「ママの家には私が大好きな兄にゃんもいて幸せすぎたにゃ」 


「ママがお仕事頑張っている時、離れてすんでいるおばあちゃんがヒーローみたいに、私が倒れて起き上がれなくなっていたらいつも助けにきてくれて、部屋コロコロかけてくれて、ご飯くれて、おばあちゃんにも可愛がられて最高だにゃ」 


 私が亡くなったの寿命だよ…懸命に生きて訪れた寿命…だから大丈夫泣かないで




そう思ってくれてますように…


 今日も泣き虫だけどママがんばるね