正法寺大仏殿 (岐阜県) | 広く浅く楽しくゆっくりと

広く浅く楽しくゆっくりと

おでかけ・日常・外食・ラーメン・花・写真

岐阜公園から歩いてすぐにある、

正法寺大仏殿

ネット情報↓↓↓

明朝様式と和様が融合した江戸時代後期の建物です。

大仏の構造上、大仏を造立する段階から風雨を凌ぐ覆屋が不可欠であることから、

大仏造立と並行して大仏殿の造営が進められたと考えられます。
大仏殿の中心部には、高さ13mを超える大仏を収めるために、大きな空間が形成されています。また、大仏の周囲を巡ることが出来る回廊など、他の大仏殿には無い特殊な形態が見られます。(回廊は通常使用できません。)

日本三大大仏の内、もちろん東大寺と鎌倉は知ってて

あと一つどっかにあるんやろなって思ってたら岐阜にあったんだポーン

 

ここでチケット買って・・

 

入って左手

 

 

そして右見たら

写真じゃ分からんでしょうが、マジで巨大でビックリした驚き

多分、東大寺みたいに建物が大きく無いので想像でそこまで大きく無いって思ってたのか、

そこまで有名じゃ無いって事はそんなに大きく無いでしょ!って思ってたのか・・

ネット情報↓↓↓

江戸時代後期に、塑造・漆箔により造立された国内最大規模の籠大仏です。

第11代惟中和尚と、第12代肯宗和尚の二代にわたる約38年の歳月を費やし、

1832(天保3)年に開眼供養が行われたと言われています。
大仏は、胎内の骨格を木材で組み、竹材を編んで外形を作ります。

その上に粘土を塗り、惟中和尚が各地で集めた一切経を貼り付け、

さらに漆と金箔を重ねて仕上げています。

また、「大真柱」と呼ばれる周長6尺(直径約57cm)の銀杏の木の柱を大仏の背面に建て、

台座から胎内を通して大仏殿第3層の下部まで垂直に立てて支えています。

 

 

周りの壁には沢山の仏像が・・

 

 

 

 

多宝塔

 

 

地蔵菩薩

 

でも、こんな大きな大仏が入ってる割にはかなり古くて状態悪い感じに見えました。

ちゃんと修復して後世に残して行かないとダメなんじゃ無いのかな真顔

 

次は川原町へ向かいます。

 

ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2

今日の花散歩の1枚は、

エリカ(ジャノメエリカ)

繊細な枝に小さな花がびっしりと咲くため、株全体を見るとにぎやかな印象を受けますが、一つ一つの花も可憐で個性豊かです。エリカ属には740種があるといわれ、そのうち16種がヨーロッパに、ほかの大部分のものは南アフリカに自生しています。わが国では、庭植えなどでよく見かけるポピュラーなジャノメエリカをはじめ、鉢物として40種50品種くらいが流通しています。

 

ツツジ

庭にも同じツツジを植えてるけど数年に1回しか咲かない。

今年も咲かなかった💦土が痩せてるのかな~。

今年は冬に肥料撒こうと思ってます。

ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2

 

 

おすすめの邦画は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう