世界一養成学校 -164ページ目

時間と空間の使い方

リーダーとは、人がやらないことを自ら進んでやる人の事
自分独自の方法で、新しい事にチャレンジし続ける人の事である

リーダーシップとは
自分の夢に人を参加させる事

人生は時間と空間でできている
つまり「時は金なり」ではなく「時は人生なり」なのである

他人の常識にとらわれない
成功者にスピードがあるのは、
自分の常識を持っているからである
新しい自分の世界に、一歩を踏み出す

結果はどうしたら変える事ができるのか
その答えは「インナーイメージ」にある
自分の状態を制御できるかどうか(自己状態制御)なのだ

また人生を変えるためには、
「グレートマスター」と呼ばれる人に会う事である
世界的な成功を収めた人のエネルギーに触れるだけで、
自分の人生そのものが変わる

A.今すぐ会いに行く
B.そのうち機会があれば
どちらを選択するかで、あなたの人生は大きく変わる

この世界に存在するあらゆるシステムは
全体のたった2割の人によって作り出されているという
(パレードの法則)

自分にしか出来ない事に集中し、
他の人でも出来る事には時間を割かない

すると今よりも時間に余裕ができる
「緊急ではない重要な事」にも時間を使えるようになる

自分の使命以外の事は他の人に委託する
時間管理は人生管理そのものである

いつもどんな事に時間を使っていますか?
新聞など読まない方が対人関係が上手くいくかもしれない
世界にニュースを知らなくても、自分の人生に影響は無いかもしれない

時間が欲しければモノを減らし、余計な事をしない
モノよりも経験や思い出
豊かな時間を過ごす事の方が大切ではないだろうか

リーダーは自分自身をサポートする環境を自ら整えるべきである
大統領は自分の靴を自分では磨かない

時間を測る時には1分1秒という単位ではなく、
集中したか、有意義だったかという事を基準に考えると、
人生は豊かになる
どこに基準を置くかで、時間軸のあり方が変化する

但し、年間人生管理表は作成する
週に二日休みと考えるよりも、
1年間で104日休みと考える方がわくわくしませんか?
これを30年間続けたらどうなるでしょうか

「やるべき事」を決める前に
まず「やらない事」を決める
自分でなくても良い事は、徹底的に引き受けない

何を選ぶかによって
あなたの人生が決まるのだ

--------------------------------------------

「世界一養成学校説明会」

諸葛孔明、吉田松陰、徳川家康

毛沢東、ビルゲイツ、孫正義

歴史的大成功を収めた人々が活用していた

「武学」の秘密を大公開!


お申込みはコチラから