この90と悩んで・・・・

家の布団が80なんで80サイズで探して・・・・

 

ヒーターが600W、510W、300wと悩んで夫に300でもいいんちゃう?といわれたがために、それなら一番安いのでもいいやとこれを買ったら・・・

届いてみてなんか失敗したなと^^;

ナチュラルは安いんです、四角いだけかと思ったら・・・この価格の裏には、ウラがある!

 

そう、裏がすごくやすっぽかった!

裏返した時の組柱?格子になってる部分がかまぼこ板の木みたい^^;

素の木のままっていうの?もしかしたらパンストとか引っかかるかも?(そこそこ磨いてはあるけど、角で一か所痛いとこある^^;)

 

ブラウンのほうの丸っこいやつは裏も多分塗装されてるんじゃないかなぁ!?見てないからわからないけど。

木の質が目で見える部分と見えない部分でかなり違うのがナチュラル

 

ナチュラルを買ったのでほかに言わせてもらえば、今までのは季節外の時にコードをしまうところがケースになってたんですが、これは器になってる感の部分に入れで天板で蓋しとけって感じのタイプ。

その容器状にしてる部分の板がホチキス止め。

写真にまでとってさらしたいと思えない安っぽさを言葉で表現してみましたw

 

正直丸みある天板よりも私は四角いほうが無駄なく端っこまで使えそうで気に入ってはいます。

 

で、気になってた肝心の温かさは・・・

ほんのりあったか!

強にしてそんなかんじです、床にアルミのを敷いてラグをしいたほうがいいです(普通は敷く?

でもまぁあたたかです、我が家は”中”のつまみくらいでも大丈夫そうです・・・今まで弱で事足りてたのが中になった程度なら300wでも使えるなという感じではあります。

 

ただ、時々カチッと休憩?入るとき激寒感・・・今までもこたつって休憩とる感じはあったけど、ここまで急激にさむって思うことはなかった気がする。

 

あとは新しいからニス臭みたいなのがする^^;

これはまぁ時間薬だな。

 

いままでのがね、かなりいい家具調こたつだったわけですよ。

重厚感も細部へのこだわりも。

ヒーターもファン付きだったというのもあって割と隅々まであったかかったのかも。(今回のは真ん中に足が集まるわ~^^; ヒーター下しかあったかくない感)

で、今回最安にしたわけなんで、かなり見劣りしてる・・・だけのはなし。

うん、見慣れれば何とかなるとは思います。

 

w問題も意外と大丈夫そうだし。

安いのでいいよってひと、裏も気にしないというならこれもOKと思います。

ナチュラルの色は家の中を明るくさせる感じで私は割と好きですし、この四角い天板も端っこまで使える感があってすきです。

 

夫が帰ってきたらなんていうかなぁ?!

 

やっぱ、ヒーターの質を落とさず、見た目は今のナチュラルにしてもこれにしたらよかったな。

それでも前のより重厚感は落ちるなぁ。