我が家は長男Kの時の学ランを丈詰めで使用します。

なので、丈詰め代金と、ボタン(長男Kのはへこみがあるし、それくらい新調した)、夏のスラックス(長男Kのは破れている)を購入。

15000円くらいです。

ボタンは自分でつけると安くなるといわれたので私が家で付けます(手間賃はいくらなのか知らないが数円でも安いならつけるぜっw)

 

次男Rの夏のスラックスはいいやつを買いました!なので一番安いものにしたら合計12000円くらいで収まったと思います。

 

正直学ランは大きくて・・・長ラン(不良)もどきみたいですw

でも一年もしたらそこそこしっくりきそうな気はしますが。

 

あと上靴、体操服(夏上下)、体育館シューズ、防寒着(上のみ、下は買わない)、絵の具をかいました。

これが2万弱。

長男K時代の冬体操服(上下)とリコーダー、サブバッグ(学校指定バッグ)はおさがりです。

体操服は長男Kの時のほうがかっこいいし(色が若干違うし、厚みも昔のほうが生地がいい)サイズ変わらないからそれでいいというのでそのまま。

夏の体操服は学年で色が変わるので長男K時代と違うため購入。

靴もそうですがそもそもサイズが違うのでこれも購入する気でした。

サブバッグは長男Kの時はメインバッグも指定で(今はメインバッグは各家庭で用意したものでOK)そればかり使ってたためサブバッグはとてもきれいなのでそのままおさがり決定です。

ほんとサブバッグだけは買わなくていいよね~とずっと言ってたくらいきれいですw

絵具セットも買わなくてもいいんだけど、上の子も下の子も絵が好きなので自分専用のを持ったらいいと買いました^^

リコーダーは長男Kのおさがりです、さすがに私のは名前が女のだとおさがりでも嫌だろうなと思ってw

上の子も下の子も音楽の楽器は苦手で本当に授業でしか使ってないので痛みがないです。

防寒着は上下売られてますが、長男Kのときは「いらん」といわれ買ってないです。

次男Rは「上だけは欲しいかも」というので買いました、そのうちこんな薄いジャンパーみたいな指定の防寒着じゃなく、ダウンコートでもOKになるんじゃないかなぁ、世の中的に。

でもまぁ買いました。

 

私的には上靴を学校指定やめてほしいです、無駄に高い!

1700円する上靴を買い替える勇気が・・・w

イオンとかのだと500円くらいである上靴、それならサイズアウトですぐ買い替えてやれるのに。

体育館シューズもしかり!体育館シューズは3300円もするんで大きめ買いました、ひもでしばれ!w

ちなみに今外履き(スニーカー)24.5履いている次男Rが体育館シューズ25.5を買いました。

上靴は24.5です(私は25にしろといったんですがね・・・)

 

関係ないけど長男Kの体育館シューズは26.5くらいあると思います(27かも?)

学年指定の色が違うからそもそも使いまわせないけど、ほんとキレイなもんなのでリサイクルに出したい!

 

SDGsとかいってるけど、学校で譲渡会とかしてくれたらいいのにっておもいます。

小学校の標準服も結局袖通してない(履いてない)ものもあるし、誰かに譲りたい(次男Rは160つかうことがなかったので新品のままです)

 

おさがりが使えてるのでそこまで費用かかってないですが、全部揃えたら多分この2~3倍するんだろうなぁ。。

カッターシャツ(長袖・半そで)もおさがりで使うので、長袖だけ一枚次男R用に購入したけど。

うちの親にも旦那の親にも「次男R用の学ランそろえたってくれ」といわれました^^;

義母には「お金贈るから」とまで言われましたが、SDGsですといって理解してもらいましたw

お金とかじゃない、資源を大事にしたい気持ちなんですと、使えるものは使う、ただそれだけですし、次男Rがそれでいいというんですから^^

 

まぁ長男Kは学ランを2枚持ってまして、170のほうはきれいなんです(175を2年以上きてたんで^^;170は次男にきてもらいます。)

ただ、次男Rは「多分この子は160Aでいいとおもうよ」と売り場の人に言われましたw

だから不良もどきに見える学ランww

あと一週間で小学校も卒業です、中学の準備もできてきたし、春はすぐそこまでやってきています♪