先月の楽天マラソンだかで買った洋服店。
昨日やっと届きました。(思った以上に遅かった、連絡しようと思った矢先に届いたので忘れてたんじゃないでしょうか)
正直こんな待たされると「いらない」・・・・
とりあえず中の確認。
すぐに初期不良発見(縫えてない箇所あり(すぐわかる、検品しろよ!
即座にメール連絡(3日以内にメールで連絡するようにと記載がされていた
とりあえず添付もつけていたのでスムーズに話は進む。
どうでもいいけど、こちらの落ち度ではないのに「画像で確認できました」という程度で、謝罪なしで交換可能との文言が。
こっち、嘘ついてるわけじゃないし、正直画像撮るのも手間だし、送り返してまた受けとるのも手間。
なのになんか上からに感じた。
さらに・・・正直引いたのが
相手側店舗は「3日以内に送り返せ(着払いでOK」
宣言出てる地域とわかってるのに。
まぁ不要ではない案件かもしれないけどさ、せめて「お手すきの際に(できましたら7日以内になど、3日はないだろ!)着払いで送付ください」といってほしい。
あちら側からは3日以内をやたら押してきます。
返品や交換の連絡も、送り返すことなども。
で。
店側は「届いたら14日以内に発送します」って!!
おいっ!
それそこ「早急に対処します」でしょうよ!
こちらには早急にやれといいながら、あんたんとこ2週間もかけるんかい!!
この事態の中、この定型の文言をそのままなのもどうかとおもうけど、もともとの定型も微妙ですよね。
さらにいえば、服が入ってそうにないちっちゃな段ボールにぎゅう詰めで送られてきたんです、商品に愛を感じない。
(夫がまさかブルゾン(服)が入ってるとは思わなかったといってました)
今まで返品し交換ということもありました。
でもその際たいてい「誠に申し訳ありません」の文言があり、「すぐに新しい商品を発送します」とあり、届いてからの返品やその時の配達員に託してくれというのがあったりと、とにかく”先に送ってくれ、そのあとかくにんしてから送るから”ってのはなかった。
店側の不手際と低頭に誠意を見せてくれている店舗が多かった中、この店は絶対損したくないというのが見て取れる感じ^^;
ほんと取引辞めたい。
でもこういう店はもめそうなので、言いなりになって早く取引終えたいです。
ほんっと、そんな商品いらない。
返品して返金してほしいくらい。
この店ではもう買わないと決めました。
これで、ちゃんと検品されたものが届けばいいけど、また繰り返されたら私はどのように出たらいいんでしょう。。
返品して返金してくれと(取引キャンセル)にもちこんでもいいのかなぁ・・・。
そもそも商品おくって、受け取ってないとか変なこと言われたりしないだろうかと不安だし、こちら送り返して、品届かぬまま商品代だけ取られる・・・なんてことないでしょうね?!
とにかく不安です。
こういう対応、店としてどうかね?!オークションで素人同士のやり取りじゃあるまいし・・・。