こんなかんじでしょうか。

街中見てると、今まで以上に人が多いような気がします。

主松は家族でレジャーのように買い物客がうじゃうじゃ。

公園はあれだけ宴会はダメと言ってるのに、近所のお仲間なのか、グループになって花見宴会してる組が一組ありましたね。

家族で公園遊びや散歩も多かったけど、宴会はさすがに皆してないから、かなりの注目の的になってました。

まぁ通りすがりでチラ見で終わりましたけど・・・あれだけ人多かったら、自粛という意味もわからないのか、不要不急の意味を知らないのか、そんな感じですから…終息はなかなかでしょうなぁ^^;

 

正直ね、まじめにやってきてましたけど、我慢の限界です。

それでも外に出るときはマスクもして、人がいない公園なら遊んでOKとして、不要不急徹底してました。

でも数か月続くと・・・つらいですね><

 

さらに不要不急関係なしで遊んでる子を見ると、夜中騒ぐ(公園でカラオケしてる子がいます)があると、私・・・どなりたくなるほどストレス抱えてます。

 

それに買い物も広告がなくなるし、流通がないのか、物価も徐々に上がってます。

給与は確実に下がる我が家ですから(コロナの影響で残業がなくなり、手当が出ません。もともと基本給が10万とかなんで、手当頼りな家にとって、かなりの大打撃です)、本当につらいです。

安くなる値引きの時間帯に買い物に行くなどしてしのいでますけど、これもかなりのストレス。

 

そして、義務を取り上げられた義務教育の子供・・・ドリルを買ったりの出費も痛いですし、教えられる技量がないです><

この辺の補填を政府にはしっかり考えていただきたいくらいです。

費用がある家、命より受験(?学業)という家だけ塾に行くのもおかしな話ですし、オンライン授業(塾)などもある今、お金がある家だけじゃなく、自分に合ったオンライン授業を1つ契約して確定申告で戻る仕組みにするなり、何か対策はできないものなのか?!

塾に行くというのもそもそも不要不急にあたらないのか?!

義務教育を経済生産性がない子供だからと臨時休校にされて家にいることを義務付けたのに・・・塾はOKなわけ?!

習い事もストップしてる我が家(スポーツ系)、子供は外にも出れず、運動不足で快調だった体調も取り上げられてる始末。

 

ほんと、これで最後にしてほしい、5月はほぼ終息が期待出来ていて、学校もそれなりに安心して通えるようにしてやってほしい。

子どもだけがとばっちり受けてるこの状況、なにかいい案でも出して時差通学でもなんでも、学業を受ける権利をあたえてほしいものです。

あとで急激な詰め込み教育だけはやめてあげてほしい・・・。

この子たちは未来の納税者となる人間です、今は経済動かさない相手と見下してるような感じですけど、未来を見据えた対応してほしいですね。

そしてしょうもないばらまきじゃなく、コロナで苦しんでるのは全国民という意識の元一律でなにかしてほしいし、確定申告で調整でもすればいいんじゃないの?っておもいます。

そのための確定申告であり、マイナンバーなんじゃないの?!

1家庭に2枚のマスクは・・・ちょっとなぁ~(ありがたいけどね。ついでに義務教育者の義務を取り上げた分の補填給付の用紙とかいれてほしいわ~。収入減者の申請用紙もね。

 

 

とまぁ、話変わって。

そろそろ緊急事態宣言が出ると思い、今まで我慢していた病院に行ってきました。

手元にある薬もそこ尽きるなと思ったあたりから一日おきにしたり、半量にしたり、いろいろ苦肉の策を講じやってましたけど、底尽きたので仕方ないといってきたわけですが。

いつもならいっぱいの病院も数名程度だったので間隔も明けてすわれましたし、どの方も体温は36度台のようでした。(私も36度台)

 

で、診察は・・・ほぼ問診。

医療器具もあまり使わないかんじです(よほどな場合は使ってる様子でした。)

正直薬だけもらえたらいいんだけど、数か月行ってなかったというのもあって、医師と話してくれといわれ・・・

いつもなら器具で見たりもするのが、口あけてライトてらすだけ(舌押さえない)

薬も数年飲んでるものだし、自分で加減もするからと1か月分出してもらいました(最大量)

 

歯医者は怖くて行けません。

こんなことなら年始にいっておけばよかったと後悔。

クリーニングなんで、不要不急・・・・でもありますからいってませんが、3か月ごとが今や半年いってないわけで・・・正直顎が弱いので、顎に着てる感じで不安です^^;

でも口を30分はあけるわけだし、距離も近いし、リスクがあるよな~・・・・

 

来月の定期検査(肝臓)も不要不急といえばそんな気がするし、とりあえず電話してみて指示を仰ごうかなとはおもってますけど、病院も行くのをためらいます。

自分が保菌者かもしれないしし、他の患者がそうかもしれないと思うと不安です。

医師がということもあるわけですしね・・・(こんなご時世でも医師がナイトクラブに行っていて感染したとかニュースで言ってますし)

 

なんだか、ここまで続くと自分が頑張ってる意味が、なんだか馬鹿らしくなるというか、限界なんですよね~。

でもあと少しと思ってやってますけど。

ほんとつらいです。

子どももいい加減「ばあちゃんちいきたい」といいますし、うちの親ですら「自分が保菌者かもしれないと行動してる!」なんて電話で言いながらも「遊びにおいで」という始末ですから、気持ちがだれてきてるんですよね・・・

祖父母に子供預けて働く親もいますし、私にも何ならそうすればという親です^^;

 

これがGW開け、やっぱり延長となったら・・・我が家もどうなるかわかりませんね。

今までまじめにやってきたけど、本当に限界です。

 

下の子には、この一か月で自分たちにできること、周りのためにできること考えてやってみようと提案し、こどもは「自分が作ったものを売りたい」といいました。

小遣い稼ぎするんかい!ww

でも、人にものを売るということ、どうすれば売れるか、何が売れるか、売れた後に返品や何か言われたらどう対応するのか、作品を送る手段はどうするのか、いろいろ考えてごらんと今はさせる方向ですすませてます。

 

学校。

始まらなくても教科書やモノだけ親がとりに行く(個人懇談みたいに時間制で)、クラス発表だけでもしてほしいなぁ。

始まってからすぐに体操服などのゼッケン付けとか、名前書きとかつらすぎるし、今の休みの間にゆっくり準備できたらいいのに・・・。

この地域は連休家に再開予定の地域、それまで私はまたドリルを買いあさるんでしょう・・・。。

 

ほんと、早く何とかひと段落しないかなぁ。