『誰か』『名もなき毒』『ペテロの葬列』に続くシリーズ4作目

今までの3作は超金持ちの子(妾の子だけど)と結婚して、それに縛られながらのちょっとした探偵業って感じでしたが、離婚してからの話となった4作目、私的にはちょっと期待してました。

 

正直結婚相手の女性の生きざまが気にいらなかったからね^^;

 

で、4作目ですが、見事探偵業一本になったのに、なんだかストーリー的には腰掛の時と同じ感じで微妙^^;

周りの人々に買透けられながらやっていく感じには人柄の良さも出ますが、自律性がない軟弱な感じもします。

今後の相棒となりそうな、追っかけてきたマスターや居候宅の三男トニーあたり、助手になったりするのでしょうか。

 

やっぱり杉村シリーズといわれるこれら、私にはあまりあわないのかも。

資金源が立たれたから探偵専業になったのに変化を感じにくいのか、そもそもゆるいのか。

まぁシリーズものに手を付けた宿命というか、また出たら続きは一応追っていこうとおもってます。

 

 

 

内容紹介 

探偵・杉村三郎シリーズ、待望の第4弾! その部屋には、絶望が住んでいた――。 宮部ファン待望の14か月ぶりの現代ミステリー。特に人気の「杉村三郎シリーズ」の第4弾です。 本作品は、前作『ペテロの葬列』で、妻の不倫が原因で離婚をし、義父が経営する今多コンツェルンの仕事をも失った杉村三郎の「その後」を描きます。 失意の杉村は私立探偵としていく決意をし、探偵事務所を開業。ある日、亡き父・武藤寛二が生前に残した「昔、人を殺した」という告白の真偽を調査してほしいという依頼が舞い込む。依頼人の相沢幸司によれば、父は母の不倫による離婚後、息子と再会するまで30年の空白があった。果たして、武藤は人殺しだったのか。35年前の殺人事件の関係者を調べていくと、昨年に起きた女性殺人事件を解決するカギが……!?(表題作「希望荘」) 表題作の他に、「聖域」「砂男」「二重身(ドッペルゲンガー)」の4編を収録。 

 

内容(「BOOK」データベースより) 

家族と仕事を失った杉村三郎は、東京都北区に私立探偵事務所を開業する。ある日、亡き父・武藤寛二が生前に残した「昔、人を殺した」という告白の真偽を調査してほしいという依頼が舞い込む。依頼人の相沢幸司によれば、父は母の不倫による離婚後、息子と再会するまで30年の空白があった。果たして、武藤は人殺しだったのか。35年前の殺人事件の関係者を調べていくと、昨年発生した女性殺害事件を解決するカギが隠されていた!?(表題作「希望荘」)。「聖域」「希望荘」「砂男」「二重身」…私立探偵・杉村三郎が4つの難事件に挑む!!