今年も年賀状の季節がやってきてた。

まだ買ってない^^;

 

平成最後の年賀状なんで、出して今後のお付き合いの整理をしたいな・・・なんておもいもあり(あってもない親戚に出すのはやめたい)、調べてみると終活の一環で年賀をやめる文言を入れる文例などもあったりするのね。

 

”大変申し訳ありませんが、都合により年賀状を今年限りとさせていただきます。 今後もお元気でお過ごし下さいますようお祈り申し上げます。”

 

私の年齢的にはこんな感じなのか?

年賀状も私は楽しみだったりしたんですよ。

 

でもね、最近の人って自己都合というか心の自己主張というかが多くって、どれだけの気遣いをこちらに求めるのよ~って、ネットみては思います。

 

自己満足でも何でもいいやん?!

 

私はそう思ってるんですが、なんだか子供いない家庭に配慮を求める声が多すぎてまいります。

私は直接友人にきいて、そんなこと思ってないといわれたので子供の写真付きだったりも出してますが、妊活中なのに~~ムキーーってなってる人がいるとかなんとか^^;

そんなん知らんかったし!っておもうこともおおいです。

 

確かに結婚してても子供云々の連絡ない人もいますけど、それとこれはちがうくない?!

 

我が家海外いける費用なんてないけど、毎年海外の家族旅行の写真の人いるけど、べつに「金持ってるな~ムキーーー」なんてならない。

多少のうらやましさはあるかもしれないけど、それはそれ、これはこれ、うちはうち、よそはよそ。

 

正直お金だけじゃないしね、健康面のこともあっていきにくいのが現状。

だからって「そんなのおくってくるな!自己満!」なんていわないよ。

 

それといっしょじゃない??

子供ができにくい人もそらいるでしょう、子供作らない人もいるでしょう、でもこちらはそれを知らないわけで、それなのに「子供の写真送ってきやがって、配慮しろよ」ってなんか違うと思う。

届いて破棄しようが、目玉くりぬかれようが、心臓に挟み入れようが好きにしたらいいけどさ・・・・伝えもせずに苛立たれても。

 

いやなら、「子供出来にくくてつらいから子供の写真は勘弁して」とはっきり言うとかさ。

こっちはそういうの知らないわけなのに、気付けよっていうのもなんか違うと思う。

 

所詮年賀状なんて自己満の近況報告も兼ねていて、家庭ある人なんて子の成長くらいしか変化がなくてさ^^;

子供の写真で友人の面影を見て懐かしむというのはダメなのかい?

 

私の友人にも結婚して子供がいない夫婦もいます。

この前会って初めて事情を知り、年賀どうしたらいい?と聞いてみたら「それとこれって関係ない?」と子供の写真付きでも何でもOKといわれました。

そのことあったら子供の話すらダメなのか、配慮ってどれくらいを求めるか聞いてみら、「そんな気持ち悪いことせんといて!」と。

 

子供の成長を聞いて、自分たちの時代を振り返る材料になるんだし、子供ができないのは仕方ないことでそれはそれ、これはこれだよと。

そういってもらえる友達てよかったと思う反面、ネット見ては中にはこういう人もいるんだよなぁ・・・どうしようかなぁなんて考える自分もいます。

 

まぁ私の周り、まだ独身も多いので、正直家族(夫婦)連名とかがうざいのではないかと個人名のみにしてますが、年賀の内容が家族じみてるわけで^^;

ほんとなんでも触らぬようという感じが、なんか違うよなとおもいます。

書くこともなくなるし、私の近況なんて家族が主よ?

 

正直私の年賀なんて、今回は台風でダメージ受けたとか、旅行とかいきにくい体になったとか、親の介護がやばいとか・・・負のものが多くなりそうな予感なのに。

新年早々そういうのはいけないとそこは配慮しますし、これが配慮案件だとおもいます。

あと我が家受験生抱えてるから、落ちるとか滑るとかのNGワードの配慮は、求めません(笑

受験生いたことを忘れててもOKだし、そういう言葉あっても動じませんので、もぅ意図的に書かれててもOKですよ(笑

 

なんか年賀だけでなく、子供がいないというのがほんと触れてはいけないものかのように「子はまだ?」というあいさつ代わりに聞くことも、子供出来なくてイラついてるのにベビーカー押して歩きやがってとか、なんか違うよなってことが多すぎて、この季節になるとほんとどうしたもんだかなと思います。

デリケートな問題とかいうけど、デリカシーないとかも言うけど、別にさらっと返すとか上手に流すとかしたらいいんじゃないの?

まぁ最悪そんなに傷つくならそこで泣いてしまっとけば???

それでもまだほじくられる・・・っていうのなら、確かにムキーってなっていいとおもうわ。

 

まぁとりあえずは年賀はがきかってくるべ?!

年賀状、楽しみにしてるタイプなので、どんなもんでもうれしいです、あ、わたしへの苦情ばかりの葉新年早々は勘弁してほしいかもしれないが(でも伝えてはほしいなぁ、思われてるだけでは伝わらないし、こちらもそれに対して配慮できなくなるので)