学校の制服が標準服といわれるタイプで、学校指定店以外にもネット通販などでも手に入ります。

二人目の子ですのでその辺は抜かりなく(?)ネット通販の安いものをあてがうわけですが(あ、ズボンだけは指定店で買いました、色合いや生地の厚み、もちが違うんで)ポロシャツのサイズ悩みに悩んで140買ったのが間違いでした。

でかすぎる~!

で、130買い直しorz

 

そこで140と130のサイズ比較~。

おもったのが、結局縦に伸びるはずなのに、腕だけ伸びるってこと?って思うようなつくりでしたw

ネット購入の130.(楽天SHOPでの購入)

とりあえずポケット部分に切り込みがついてるピンホールタイプ(リボンがついてるタイプはすぐ取れることと、子供がリボンにピンを通しにくいので選択肢にはありませんでした)でパッケージはこんなの。

吸湿速乾加工とされてます、綿割合は35%だったかな?

 

でセシールさんで買った140との比較となりますが、まず色合いが全く違います!

セシールの140(綿60%の吸水速乾タイプです)青っぽい色合いの白で、いわゆる漂白されたオフホワイトというかんじ。

ネット購入のあのパッケージものは生成りのようなホワイトで並べるとくすんでるというか薄汚れているような色合い。

 

透け感の比較ですが、大差なし(やや130のほうが薄いかな、青いタグがよく透けてる感じします)。

名札ホールの位置が、130はポケットの真中、140は端にありますね・・・・この辺どちらがいいんだろう。

大きさは結構びっくりしました。

だって、肩幅そんな大差ないけど腕が・・・・

10cm位差があります。

だから腕長いから買いなおしたんだけど・・・身幅は大差ないです。

着丈が若干140は長いかな、でもやっぱい腕だよね大きな違いは。

 

できればオフホワイトなセシールのポロシャツがよかったけど、130cmが着られる期間はこれで通学してもらいましょう。

 

ちなみにセシールさんのポロシャツは二枚組を買ってるので、一枚洗ってみましたが5mmくらい縮んだくらいでした。

綿率が多いほど縮むのでそれも間に着せつつ、縮ませていって着せていこうかなとおもいますw

 

もうすぐ楽天セールですし、セシール商品も楽天で↓