1年経つのが早いと思う人が知っていると面白い簡単な知識! | Issei世界旅人

Issei世界旅人

旅をしながら世界で働きながらその時思うことをブログへ

歳を取った高齢者ほどよく口にする言葉

「時間が経つのが早い。。もう1年が終わる」

これはどうしてだろうか?


よく多くの人がいう

「大人になると刺激がなくなる」

「新しいことや体験や経験が減る」

というけどもそれ以外でもっとわかりやすい方法がある


年齢が高齢だから時間が経つのが早く感じるのではなく

年齢に関係なく「これ」がどのような結果になるかで

時間の感覚が違ってくる。


「これ」というのは

あなたの1分の感じ方

 

まずやってもらいたいのが

1分を見ないで測ってみる。


数えてもいいし感覚でもいい。

 

1分を超えてしまった人ほど時間が経つのが早い

というのが答えになる

 

「えっ、1分超えたら時間が経つのが遅いんでしょ?」と思うかも知れないけども逆で、人は24時間の枠に入れられているので

1分10秒=70秒

この人は1分を70秒に感じている。

大した誤差ではないかも知れないけどもこれが意外とすごい!

1分=60秒 1日だと86、400秒

でも1分70秒の人は20時間で84000秒になる

つまり一日約4時間も短くなっていることになる。


それは1日早いよね。。となる。


これが1年になるとなんと10ヶ月!2ヶ月分がなくなる。。


1年が早いという人は10ヶ月しか体感していないことになる。

だから1年が早く感じるということだ。

これは1分のたった10秒長いだけ。。

1分を120秒で感じた人は倍違うのだから

1日12時間しか感じられないことになる。

すると1年は半年。

 

ちなみに若い人ほど1分に近かったりする。

でもだんだん1分の感覚が長くなってくるのも人間らしいことだろう。

 

きっと自然がそうさせているのかも知れない

 

少しでも役に立てたら嬉しいです。