子育ては観葉植物から学べる!「過保護の親ほど読んでもらいたい編」 | Issei世界旅人

Issei世界旅人

旅をしながら世界で働きながらその時思うことをブログへ

観葉植物を育てている人はどのくらいいるだろうか?

植物を育てるのが苦手の僕は数年前、100円ショップから観葉植物を買って育ててみたのが始まり。

それから高級な観葉植物を育てるようになって

さらに難しくなっていく。。

でもここでのポイントはこの高級なものとかではなく

気持ちによるものでもあるということだ。

100円ショップで買ったものと

10000円で買ったもの。。

植物は植物だけども

人間はその値段で感情が変わったりする。。

自然から見たら馬鹿げたことだが

なぜか人間は。。僕なんかも10000円のものに

ものすごい手間や愛情を注いだりする。。

でもその結果。。

枯れる。。。。

 

ショック。。。。

 

逆に100円のものは

スクスク育つ。。。

それは何かと思うと

手をかけ過ぎるというポイントがる。。

気にし過ぎであり

それが結果的に植物にストレスを与えて枯らしてしまう。。

 

それは子育てでいうと過保護ということだろう。。

 

僕も過保護になるタイプなのだろう。。

そう思った時にこれではいけないと思い

いろいろやるけどもやっぱり10000円のものは

ものすごい気にしてしまう。。

 

僕の性格上ダメなのか。。。

 

でも発見した!

 

10000円の同じものを5つ購入した。

そしたらなんとそこまで気にしなくなった。。

するとスクスクと育っていくのだ。。

 

1つの時は失敗したらどうしよう。。。

その気持ちがいっぱい過ぎた。。

 

でも5つもいると意外と気持ちがおおらかになる。。

つまり子育ても同じであり

一人っ子の子供ほどそうなりがちだろう。。

特に最初の子供はそうなりやすい。。

 

でも子供が三人も五人もいたら

それはもう違ってくる。。

 

私は過保護だ。。っと認識している人もたくさんいると思う。。

それでも子供のためにと気を使い過ぎてしまっている人も多い。。

 

そんな人には2つの方法。。

「子供をたくさん増やす」か

「観葉植物を育ててみる」こと

 

観葉植物をうまく育てている人は

子育ても上手いはずだと思う。。

 

それはお父さんがそうだと気づいた。。

観葉植物を育てているのを数年前に知ったのだが

上手に育てている。。

そして僕の親は子供の時に離婚し僕はお父さんと一緒に生活

そこから勉強もするようになったし、自分らしく生きて来れたし、

今の自分があるのもこの離婚がなかったらないと思うくらいだ。

それはなぜかというと

お母さんの方はとにかく口うるさい。。

「あ〜しなさい、こうしなさい!勉強しなさい!こうしなさい!」

でも大人になってからわかるもの。。

母親は勉強ができない。。父親はできるのだ。

母親だから子育てが向いているとかは絶対にない。

男性でも子育てに向いている人がいる

そこは家族で話し合うべきだと思う。。

 

もしあなたが観葉植物育てるのなんて無理!っていうタイプならば

さっさと旦那さんに任せた方がいいと思う。

きっと子供にストレスを与えていることだろう。。

 

観葉植物は本当に難しい。。

無視してもダメ。。

見守ることが大切なんです。

野菜とかと違って

多くの人が観葉植物を枯らす原因は

水のやり過ぎなんです。。

 

乾いた!水をあげよう!

そうすると大抵枯れる。。

観葉植物はそこから数日間我慢しなくてはならない。。

うお〜枯れないか?大丈夫かな?

めちゃくちゃ心配になる。。

お父さんの観葉植物をみると

結構カラカラ。。

「水あげないで大丈夫なの?」っと心配になる。。

でも葉っぱを見ればわかるという。。

水が必要な時は葉っぱが教えてくれる。。

その時にあげればいい。。

 

つまり毎日葉っぱを見ている必要があるということだ。。

 

子育ても一緒だろう。。

 

お父さんは何ひとつ僕に命令したことはない。。

勉強をやれとも言わない。。

でも僕がやりたいことは全てやらしてくれた。。

一緒に住んでいる時なんて僕はグレていたので

父親との会話もなかった。。

それでも学校の授業参観など、来てくれた。。知らせてもないのに。。

それはいくら子供と会話をしていなくても

子供から嫌われていても。。

いつも見守っているということなのだと

大人になってから気づくんです。

賢い子供ならば子供の時に気づくとは思うんですけど。。

 

これはもともと生まれ持った才能なのかどうかはわからないけども

そこに近づこうとすることはできると思います。

 

観葉植物から学ぶこと

 

今日も良い1日を!