「惜しみなく」のやり方 | Mihokoのブログ

Mihokoのブログ

ミリ(handle name) の思いつくままに・・・

7〜8年前になるそうだが、ご夫妻と息子さんご夫妻、その子供達の総勢6名で、フランス、モン・サン・ミシェルに旅行したという写真を見せてもらった。



当時、、、

ご夫妻は70歳を少しこえたところ。

息子さんご夫妻は、40歳くらい。

お孫さん二人は小学校低学年。

その夏休み。



6人のスケジュールが合う日が取れて、皆の少しの譲り合いと助け合いで、同じペ-スで海外旅行が出来る最後のチャンスだったかもしれないと、主催者であるご夫妻のご主人(当時72歳)がおっしゃる。



主催者であるご主人は、旅行代金の全て、保険から送迎までも。

お小遣いも一人ずつ、十分に渡して、「楽しもう!」とおっしゃったとか!



写真のご家族の幸せそうな顔や、美味しそうなもの、素晴らしい景色の写真で、良い旅をした事がうかがえた。



「太っ腹ですね!」


と、言ったら、ワハハと笑って



「死んだ時に200万だの300万残すより、生きている元気な時に家族みんなで楽しむ事に使った方が良いと思ったんだよ。


今だったら、もう行けない。

コロナもあるし、孫達も忙しいし、息子も忙しい。私だって、あの工程をあのペ-スでは回れないと思うんだ」



良いですね!

良いお金の使い方だと思います。



「でしょ!」

と満足げに笑った。



もちろん余裕がないとこんな事はなかなか出来ないけれどね。。



でも、お金がなかったら、何にも出来ないかって言ったらそんな事もなく、、、

私はいつでもスタンバイオッケーのお助け隊でいこうと思う。

家族にも友人達にも。。

やるなら惜しみなくをモットーに!



「喜んで!」って感じ!



画像はネットより。。

行きたいなぁ〜

モン・サン・ミシェル!