前回の話の続きですルンルン



この世界のすべて、

5つの元素の関わりによって

成り立っている、という話と

その関係性の紹介をしました。



今回は、その話が 四柱推命の鑑定に

どう関わっているのかという話です^^






四柱推命の鑑定のときにつかっている

「通変星」

この星たちを割り出すときに

五行の関係性が使われています。




自分の命式を出すとき、まず

年柱・月柱・日柱・時柱 の十干・十二支を

萬年暦から調べます。




↓こんなふうに、過去から未来まで

干支が載っている冊子があるんです照れ


無料で割り出してくれるのもあります♡




そこで導き出した 日柱の十干を基準にして
( 頂点に据えて ) 五行にあてはめると
こんなふうになります。





‪‪❤︎‬ 自分自身をあらわす 自星


これまで このブログでは
‪‪自立心の星 とお伝えしていたものです。
自分の日柱の十干の五行が当てはまります。



‪‪❤︎‬ 日主と相生の関係にある 漏星

 

遊び心の星 とお伝えしていたもの。

洩星、遊星とも表記されたりします。


表現って、自分の内側から湧いてくるものを

外側に出すということです。

生み出す ( 漏れ出る ) ということは

自分からエネルギーを吸い取るということ。

なので、自分を弱めるはたらきもあります。




‪‪❤︎‬ 日主が剋す関係にある 財星


人脈の星 とお伝えしていたもの。


自分が剋する=手に入れに行く五行なので

財産や行動の結果などをあらわします。


だから、人間関係だけではなくて

お金とも関係していたりするんですね。




‪‪❤︎‬ 日主を剋する関係にある 官星


行動力の星 とお伝えしていたもの。


自分を剋する=攻撃してくる五行なので

自分自身を抑えるようなはたらき・・・

よく云えば 自分を律するはたらきをします。


自分が!自分を!ではなく、

誰かのため、社会のために行動すること。

ときにそれは我慢や犠牲にもなります。




‪‪❤︎‬ 自分に力を与えてくれる 印星


知性の星 とお伝えしていたもの。


自分に力を与えてくれるもの・・・

知りたい・学びたいという欲求、向上心。

自分を生み出すもの、という意味もあります。






たとえば、わたしを例に出すと

日柱の十干は「壬」で 水の五行です。






この、水の五行を基準にして

五行の関係性に当てはめると・・・






↑こんな感じになります。




で。


以前、五行バランスを見て鑑定したい!

って話を書いてたことがあるんですが

( 昨年の秋頃に・・・・・・笑 )

そこで、バランスの見方と云うか出し方?

を書いています。



( この記事の真ん中あたり )



自分の命式を出したときに

十干・十二支の五行が何なのかを

チェックする話をしたんですが、

そのチェックした五行を

先の画像に当てはめて見てみます^^





たとえば、わたしの場合

水が3、木が2、火は0、土は1、金は0



この簡易命式では「時柱」が出ていませんが

わたしの時柱は「辛丑」なので

金と土がプラス1ずつされて


水3・木2・火0・土2・金1


となります。

( 月支3倍ルールは今回は省略します。 )






( わたしはこれで見慣れてるからわかるけど

  鑑定を受けてくれる人に

  わかりやすくしてくれてるのが

  パラメーターだったんですね。)




こうやって見ると、



わたしは自星が多いから

良くも云えば 自分をしっかり持ってる、

けれどこれが悪く出ると

自分の思い通りにしないと気が済まないし

自分勝手な振る舞いをしてしまうよだれとか


( 官星あって良かったー!

  多少、抑えがききます・・・笑 )



漏星は充分あるので表現はできるけれど

財星がゼロなので実りにくい・・・

結果を手に入れるために計画的に動くことが

苦手もやもやとか



こんなふうに ざっくり見ることができます。

「通変星」や「十二運星」から

得意不得意を細かく見るのも大事ですけど



自分が どういうタイプか

骨組みがわかることで

しっかりと総合的に

自分を知ることができますハート





あとは、後天的に巡ってくる運気で

バランスが変わってくるので

良い作用をするならチャンスだし

偏り過ぎるから気をつけて

調整すると良いときだな、とか

行動の指針にできたりもします^^





ちなみに、今年は 癸卯 ( 水・木 )

今月は 乙卯 ( 木・木 ) なので

木の五行が多くなっている時期です。



木が多い人には偏り過ぎるので

バランスを崩しやすいし

木が少ない人にとっては

欠けた部分を補えるので調子が良いかも♪


また、木がある場所によって

はたらきが違うので、

自星・漏星・財星・官星・印星 

どこが木なのか、

チェックしてみてくださいねニコニコ





と、書きたいこととりあえず書いたけど

少しでも伝わってますでしょうか・・・

また、この話はもう少し詳しく書きますね✍️



【 private library 】ご提供メニュー

UMAくん 四柱推命鑑定 お休み中です。
手紙 お問い合わせはこちらからどうぞ♪
 「今日のマナ・カード」毎朝更新中