2017年8月から7年9ヶ月間に渡って始まった
過去最長とも言われる黒潮大蛇行。
その影響によって本来獲れる魚が獲れず不漁が続いていた日本の太平洋沖ですが、
そんな大蛇行が終わったと言われている今年の5月以降、
漁獲高に影響を与えていた秋の風物詩の秋刀魚(サンマ)も日本の漁場に戻ってきました![]()
確か8月終わりには豊漁のお陰もあってスーパーの店頭に身の良く付いた秋刀魚が並び始めていたのですが、
いかんせん今年は気温が暑すぎて![]()
私の心的に秋を感じられず秋刀魚を食べたい気持ちになれずにいました。
そんな中、
先月親元(愛知)に帰省の際、
親には季節の物を食べて貰おうと今年初の秋刀魚を買って焼きましたが
東京に戻ってからは
やっぱり秋刀魚を見てもいまいち買う気になれず。
で、
来週から関東地区の気温が秋らしくなることが分かって
ようやく気持ちが秋刀魚へ。
購入した秋刀魚![]()
住まいのキッチンに魚焼きグリルが付いていないためフライパンで。
はみ出ていますが気にしないw
先月親に秋刀魚を焼いた時のすだちが冷蔵庫に残っていましたが、この数週間で緑から黄色に変色してました![]()
焼き上がりの秋刀魚
皿が小さくてまたはみ出ました(←独身熟女の料理なんてこんなもんw)
味は間違いなし![]()
![]()
そして
完食
以前、居酒屋のカウンターでいきなり隣の知らない方に「魚をそんなにきれいに食べる人を初めて見た」と言われたので、
魚を食べるのは上手い!?と思います![]()
(逆にグチャグチャになってる人のお皿を見ると一体どんな食べ方したんだ!?とw)
うん、
やっぱり季節物を食べるとよりその季節を感じる事ができますね![]()
![]()
![]()
秋刀魚はお刺身も大好きなので、次はお刺身を頂きたい。
やっぱりこういう季節毎の物を食べられるのは四季のある日本の醍醐味だなとつくづく思います。
(最近ちょっと四季が崩れてきてますが
)
これからますます美味しい物が食べられる季節。
冬の訪れが待ち遠しいです![]()






