ベトナム・マレーシアの旅を終えて1週間が経ちました。
帰国は7月13日(日)朝の羽田着便。
朝の羽田空港
行きの便で成田空港を今回初めて使いましたが、成田は遠いですね
都内に住んでいることもあって個人的にはやっぱり羽田が利用し易いです
で、
帰宅後は荷物を片付けたりしてあっという間に1日が終わって
翌月曜(7/14)から新しい仕事がスタートしました。
その新しい仕事(派遣)、
詳細についてはまだ1週間しか勤務しておらず見えない部分もあるのでもうちょっと観察をして後日改めて書かせて頂きたいと思っています。
取り敢えず1週間で感じたのは、これまで派遣で働いてきた数々の会社とは違って変な意味で派遣と社員を区別(差別)をしたり、
熟女だからと冷たい態度を取ってきたりする雰囲気は今のところなくて、
割と周りの方が気にかけてくださって不安・不快はなく1週間が終わったような感じです。
ちょうど先月1名社員の方が入って来られてのタイミングもあって、その方との歓迎会を部署の方が開いてくださいました。
因みにそれで終わりかと思いきや、8月終わりに本歓迎会があるらしく!?(←今週の歓迎会はプレだっだのか!?)
さすがにそちらの参加はお断りしたいなと思っていますw
そんなこんなで1週間が過ぎて3連休。
この連休は親元(愛知)へ帰省をしています。
先週関東や東海地区も梅雨明けして本格的な夏が始まりましたね~

今日も朝から太陽がギラついてます
この暑さ、また今年も10月終わりころまで続くのでしょうか
これから暑さが落ち着く季節が来るまで週末は部屋籠りをしようと。
どちらにしても、
ベトナムとマレーシアで旅費も使った事ですし、部屋活する事で節約にもなるかも!?
旅に出るまでは心がソワソワ(ワクワク・ドキドキ)して心ここにあらずな感じだったのですが、
ようやく旅が終わって気持ちにゆとりが出てきてこの週末、
遅ばせながら「続・続・最後から2番目の恋」の1~3話を無料(FOD)で観ましたw
出演者の皆さん、年齢に抗ってなくて素敵だな
4話は課金が必要で、5話~10話まで自宅テレビに録画しています。
最終話の11話は録画し忘れました
てことで、東京へ戻ったあとは4話を飛ばして5話から観たいと思います
そうそう、
今日は参議院選挙の投開票日
私は旅行から帰国した当日(先週日曜日)に期日前投票へ行ってきました。
普段は大抵期日前投票なのですが、
今までは期日前投票に行くと並ばずサクサク入れたのですが、今回は初めて並びました。
昨日のニュースでは期日前投票数が過去最高になったと。
それだけ今回の参議院選挙に国民が注目しているのかも!?
もうですね、
こんなヤツが国内のみならず外交している姿を観るの嫌なんですよ。
品性ゼロ。日本の恥。
しかもこの30年、日本を何にも変えることなく寧ろ衰退に追いやった自民党。
今朝、
うちの父(90歳手前)が、
父:「投票所7時からやってるみたいだから選挙に行ってこようかな。」
と胸ポケットに投票券をガサゴソ入れていたので、
私:「自民と公明以外にして欲しいんだけど?」
と
私が言ったら、
父:「これまで自民と公明に入れたことないよ」
と。
あら?
そうなの?
父が働いていた業界的にも自民推しかと思ってたんですよ。
私の中で70歳以降とか勝手に自民一択のイメージもあったのでちょっと意外でした。
少し前、
とあるYouTuberさんが、街頭インタビューで70代くらいの女性にどの政党に投票しますか?と質問をして、
それに対して、
70代女性:「自民が叩かれて可哀そうだから自民に入れます」
と言っていたのが凄い波紋になったようで。
私もその動画を観たんですが、
思ったのは
70代とか80代とかは、人生勝ち逃げ組なのでこれからの日本がどうなろうと知ったこっちゃないって感じなんだろうなと。
そして、そういう世代が暇だから選挙に行って自民の投票率が上がるという、、、
とにかく
私自身も選挙の話を父としたのは初めてで。
もう絶対自民・公明はダメだと確信できたのも大きいかとは思いますが。
お笑いのサマーズ三村さんが、
「今回の選挙は楽しみ。馬券を買ってその結果をワクワクしながら待っている感じ」と仰っていたそうで。
なるほどー
私もそんな気持ちかも。
今回はどちら(の党)にしようかなという選択もできましたし。
これまでは、自民・公明嫌だけど、他も良いところないしって感じだったんですよね。
今晩20時の選挙開票速報どうなるかな。
民意がしっかり反映されることを祈りたいです
庭の柿の実、少し大きくなってました